学部前期課程
HOME 学部前期課程 文理融合ゼミナール(認知と芸術)
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

文理融合ゼミナール(認知と芸術)

現代美術のなかの写真––観る、読む、撮る
本授業では、写真作品をそれぞれ一つ完成させることを目標とします。わたしたちが直面している社会問題や新しいテクノロジーなどの「いま」を意識しながら、美術や社会学の文献からジャンル横断的に知を収集し、作品コンセプトを作り上げます。アートによる自己表現をもって社会に働きかけることができるようになりましょう。

最後の授業で、作品を発表する講評会を行います。それぞれが組写真の作品をひとつ制作します。

履修希望者が 20 名を大幅に超えた場合は、その場で小論文の試験を実施して選考するので、初回授業に必ず出席してください。受講許可は第2回までに掲示によって告知します。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
51294
CAS-IC2410S1
文理融合ゼミナール(認知と芸術)
長島 有里枝
A1
木曜5限、木曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
教養学部(前期課程)
授業計画
集中講義のため、1日2時限(10/5〜11/16の木曜5,6限、全7回)続けて授業を行います。(教室:コムシーWEST) 第1回 ガイダンス、講師作品スライド鑑賞、定員超過の場合には選抜レポートの作成  第2回 学生の自己紹介(カメラ機材、好きなアーティストなど)、配布する文献を読みながら作品テーマについて考える。 第3回 テーマやコンセプト、被写体を発表。カメラの種類とテクニックについての検討。 第4回 さらに参考資料や文献を参照しながら制作の相談。写真を撮り始めている人に対しては、中間講評を行う。 第5回 第3回、第4回と同じ。都度、必要に応じて参考文献や参考資料を見る。質問についてのディスカッション。 第6回 第5回の続きと、最終講評会の準備。 第7回 最終講評会
授業の方法
授業時間内では、参考資料のスライド鑑賞や参考文献その他についてのディスカッションを行い、作品テーマやコンセプトの発表、課題の公表などを行います。 コンセプトシートというテキストや写真撮影、作品として仕上げるための制作は主に、課外の時間にそれぞれおこなってもらいますので、そのための時間が取れる人が履修してください。授業の最後におこなう最終課題の講評会では、発表を行わない学生にも感想等を発表してもらいます。 本授業では自由な発想や表現を伴う芸術を主に扱います。なかでも特に、ジェンダーやフェミニズムの問題を取り扱いながら、社会で周縁化される人々の表現について学んでいきますので、参考資料にはヌード表現を含みます。 それらを見せる際には、事前にそのように告知を行うようにします。受講生にはそれらを見聞きしない権利があり、見なかったとしても成績に影響することはありませんので、見たくない旨の意思表示をお願いします。
成績評価方法
出席とレポート、最終課題を評価の対象とします。 コンセプトシートの提出、最終講評会への参加がなかった場合には採点不可。 総授業時間の1/3以上の欠席も採点不可とします。
履修上の注意
授業は、写真をメインとした個々の作品制作を中心に展開します。そのため、カメラまたはカメラに代わる機能を持つ機材を持参していることが、履修の条件となります。 具体的には各種フィルムカメラ、デジタル一眼レフ、カメラ機能のついたスマートフォンなど。