学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
イノベーションの経済学
イノベーションの経済学
本講義では、経済学の観点からイノベーションに係わる諸トピックにアプローチする。第一に、イノベーションの測定にあたっての視点として、俯瞰的アプローチと微視的アプローチを紹介する。その中で、俯瞰的アプローチにおける国際的な取り組みを歴史的に俯瞰しながら、わが国で行われた調査の主要結果を概観する。第二に、微視的アプローチの意義とその内容を理論的な観点も加味しつつ説明する。その上で、社会的・経済的にインパクトを与えたイノベーション事例をいくつか選定し、微視的アプローチを具体的に応用する。第三に、イノベーションの測定に関する論点を踏まえて、イノベーション創出についての市場の役割と政策への含意について考察を加える。
なお、経済学のバックグラウンドのない受講者も歓迎し、分析に用いる基礎的なミクロ経済学の知識から最近の実証手法(構造推定手法)について講義の中で解説する。
MIMA Search