以下の予定で講義を進めます。
01.オリエンテーション:講義の進め方と基本的な発想について
02.イントロダクション:政党研究の課題と展望
03.古典とその現代的意義(1):ダウンズのモデルと政党の行動
04.古典とその現代的意義(2):ライカーのモデルと政党の権力追求
05.古典とその現代的意義(3):サルトーリの分極多党制
06.歴史の中の政党(1):世紀転換期から第二次大戦まで
07.歴史の中の政党(2):高度成長期から現代まで
08.新しいモデル(1):政党内の行為主体への注目
09.新しいモデル(2):政党内の意思決定への注目
10.具体的な運用(1):選挙と政党
11.具体的な運用(2):議会の運用と政党
12.具体的な運用(3):連立モデル
13.講義のまとめ