大学院
HOME 大学院 価値創造デザイン特別演習 Design Thinking
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

価値創造デザイン特別演習 Design Thinking

Note: This class runs in S1 (the first half of the Spring Semester) ONLY. 注:このクラスはS1(春学期前半)のみ実施。 --- This is a class that introduces people to the practical process of design - you will learn the basic methods that designers go through in creating ideas and developing products or services. --- これは、デザインの実践的なプロセスを紹介するクラスで、デザイナーがアイデアを生み出し、製品やサービスを開発する際の基本的な手法を学びます。 --- “There exists a designerly way of thinking and communicating that is both different from scientific and scholarly ways of thinking and communicating, and as powerful as scientific and scholarly methods of enquiry when applied to its own kinds of problems” Professor Bruce Archer --- " デザイナーの思考とコミュニケーションの方法が存在する。それは、科学的、学術的な思考とコミュニケーションの方法とは異なるものであり、独自の問題に適用された場合には、科学的、学術的な調査方法と同じくらい強力なものである。” Professor Bruce Archer
Do you ever look at things in the world and wonder why they aren’t better; do you ever catch yourself dreaming of a different world and trying to imagine how it could be real? Are you relentlessly curious; do you crave for change and are not satisfied with ‘good enough’; are you never put off by failure and unstoppable in the pursuit of perfection? You should be, and you can be. Design is a force for change and you could be the change maker – in this class you can learn the basics of the design process - everyone and anyone can design, and change the world. Please join the class and learn how.
---
あなたは世の中の物事を見て、なぜもっと良くならないのだろうと思うことはありませんか?別の世界を夢見て、どうすれば実現できるかを想像しようとすることはありませんか?好奇心旺盛で、変化を求め、「これでいい」と満足することがなく、失敗を恐れず、完璧を求めて止まらない人はいませんか?あなたはそうあるべきだし、そうなれるはずです。このクラスでは、デザインプロセスの基本を学ぶことができます。誰もが皆、デザインして世界を変えることができるのです。このクラスに参加して、以下のことを学んでください。
---
This is an introduction to the design process. It is a series of workshops where participants can try the basics of design from research and creating ideas through to prototyping and review. We approach this from the perspective of innovation and future thinking - so the emphasis is on new ideas (and not just form-making - as in a more traditional design class) This is an experiential course and is project based. A theme will be set and participants will learn about design through designing something for themselves. Work will be carried out in groups.
---
これは、デザインプロセスの入門編です。リサーチ、アイデアの作成、プロトタイピング、レビューまで、デザインの基本を体験できる一連のワークショップです。このコースは、イノベーションと未来思考の観点からアプローチしているため、(従来のデザインクラスのような単なる形作りではなく)新しいアイデアに重点が置かれています。テーマを設定し、参加者自身が何かをデザインすることで、デザインについて学びます。作業はグループで行います。
---
THEME: Participants will work in teams and will be creating innovative ideas for product, services, or systems related to everyday life. Each team will be set a keyword theme descriptor from which they will research, ideate and prototype (in low fidelity) their ideas.
---
THEME: 参加者はチームに分かれ、日常生活に関連する製品、サービス、システムの革新的なアイデアを創造する。各チームにはキーワードとなるテーマが設定され、そこからアイデアをリサーチ、発想し、プロトタイプ(低忠実度)を作成する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4990600
価値創造デザイン特別演習 Design Thinking
PENNINGTON Miles
S1
月曜3限、月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
学際情報学府
授業計画
April 8th Session 1 Introduction & Empathy Exercise Workshop Introduction to the class plus the first step in the design process, interviewing others to gain empathy. クラスの紹介に加え、デザインプロセスの最初のステップである、共感を得るための他者へのインタビュー。 April 15th Session 2 - Design Research Workshop Introduction to basic design research methods デザインリサーチ:デザインリサーチの基本的な手法の紹介。 April 22nd Session 3 - Idea Generation Workshop Teams undertake divergent idea generation exercises アイデア創出 I : チームでアイデア創出エクササイズ 。 April 29th - NO CLASS May 7th Session 4 - Prototyping Workshop Introduction to thinking through making techniques プロトタイピング I:制作技法を通じた思考法の紹介。 May 13th Session 5 - Testing Workshop Teams learn about the importance of testing and carry out exercises テスト:テストの重要性を学び、演習を行う。 May 20th Session 6 Visualisation (with Generative AI) Workshop Participants develop visuals of their ideas using new AI tools 参加者は、新しいAIツールを使ってアイデアをビジュアル化す May 27th Session 7 - Final Presentations Workshop All teams present and give feedback 最終プレゼン : 全チームの発表とフィードバック。 June 10th - 17:00 hrs DEADLINE Deadline for submission of project report プロジェクト報告書の提出期限
授業の方法
Things you need to understand: --- This is an introduction to the design process. It is a series of workshops where participants can try the basics of design from research and creating ideas through to prototyping and review. We approach this from the perspective of innovation and future thinking - so the emphasis is on new ideas (and not just form-making - as in a more traditional design class) This is an experiential course and is project based. A theme will be set and participants will learn about design through designing something for themselves. Work will be carried out in groups. --- これは、デザインプロセスの入門編です。リサーチ、アイデアの作成、プロトタイピング、レビューまで、デザインの基本を体験できる一連のワークショップです。このコースは、イノベーションと未来思考の観点からアプローチしているため、(従来のデザインクラスのような単なる形作りではなく)新しいアイデアに重点が置かれています。テーマを設定し、参加者自身が何かをデザインすることで、デザインについて学びます。作業はグループで行います
成績評価方法
Note: The FULL range of grades are utilised: A to FAIL and only work that is truly excellent will be graded as A 注:評点は全範囲を使用する。AからFAILまで本当に優れた作品だけがAとして評価されます。 --- You will be evaluated on: Engagement - Participation and involvement with the class Creative Output - Design ultimately is looking for good ideas developed well, so even in this short class the outputs you create through the class and at the end are important. Project report - You will be expected to write and submit a report about the work you conducting for this class --- グレードで評価です。 エンゲージメント - クラスへの参加と関与 クリエイティブなアウトプット - デザインは最終的に、良いアイデアをうまく発展させることを求めているので、この短期間のクラスでも、貴方がクラスを通して作るアウトプットと、最後プレゼンは重要です。 プロジェクト・レポート - このクラスで実施した作業に関するレポートを作成し、提出することが求められる。
教科書
See below...
参考書
Reading list is in the link below (these are just for interest. You do NOT have to purchase or read these books) --- 読書リストは以下のリンクにあります(これらは単なる興味本位です。これらの本を購入したり読んだりする必要はありません。) --- https://docs.google.com/*****
履修上の注意
Who is this class for? --- It is for those people interested in: - Creative idea generation techniques for design. - Design innovation for real world markets. - Experiencing the teaching style of the DLX Platform What do you need to join? - An enthusiasm to learn (this class is open to all, you don’t have to be from a design background or know anything at all about design) - A collaborative attitude, the workshop will be carried out in teams. --- このクラスは誰のためのものですか?以下に興味のある方が対象です。 - デザインのための創造的なアイデア創出技術。 - 現実世界の市場のためのデザイン・イノベーション - DLXプラットフォームのティーチングスタイルを体験したい方 参加するには何が必要ですか? - 学ぶ熱意(このクラスは誰でも参加可能で、デザインの経験や知識は必要ありません) - 協力的な姿勢(ワークショップはチームで実施します。) --- --- MIRO: We will also use MIRO (please download the MIRO app for your PC and set up a free account) https://miro.com/***** --- MIRO: また、MIROを使用します(PC用のMIROアプリをダウンロードし、無料アカウントを設定してください)。 https://miro.com/*****
その他
Miles Pennington is professor of Design Led Innovation and helps direct a unique international innovation lab at The University of Tokyo – the DLX Design Lab (www.designlab.ac). Previously he was at the Royal College of Art in London and was Head of Programme of the Innovation Design Engineering (IDE) joint Masters programme with Imperial College. In the past in parallel to his academic work he was a Director of the London office of the innovation consultancy Takram (www.takram.com) --- マイルズ・ペニントンは、デザイン・リード・イノベーションの教授であり、東京大学のユニークな国際的イノベーション・ラボであるDLXデザイン・ラボ(www.designlab.ac)の指揮を執っています。それ以前は、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートに在籍し、インペリアル・カレッジとの共同修士プログラムである「イノベーション・デザイン・エンジニアリング(IDE)」のプログラム責任者を務めていました。また、学業と並行して、イノベーションコンサルタント会社Takramのロンドンオフィスのディレクターも務めていました。(www.takram.com)