2025年度版
JP
EN
大学院
授業カタログとは
JP
EN
HOME
大学院
生物統計情報学基礎Ⅱ
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
生物統計情報学基礎Ⅱ
臨床試験方法論I
臨床試験のデザインと解析に対する基本的考え方を習得し、プロトコール作成に必要な統計的事項に関する知識を学ぶ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4962120
GII-BS6102L1
生物統計情報学基礎Ⅱ
小出 大介
S1
木曜3限、木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
学際情報学府
授業計画
①4月10日(2コマ) 前半:臨床試験方法論1(平川) 後半:臨床試験方法論2(平川) ②4月17日(2コマ) 前半:安全性評価1 基礎編(小出) 後半:治験と承認審査(浅野) ③4月25日(2コマ)日にち(金)であることに注意! 前半:臨床試験方法論3(平川) 後半:臨床試験方法論4(平川) ④5月1日(2コマ) 前半:安全性評価2 実践編(小出) 後半:アカデミアの臨床試験と統計家に期待すること(山崎) ⑤5月8日(2コマ) 前半:臨床試験方法論5(平川) 後半:臨床試験方法論6(平川) ⑥5月15日(2コマ) 前半:モニタリングと監査(野中) 後半:MID-NET(木下) ⑦5月22日(2コマ) 前半:課題発表(平川、野村) 後半:課題発表(平川、野村)
授業の方法
講義とSASによる演習(適宜、資料を配布する)。 最終授業日に課題レポートを課す。 状況に応じて変更することもあるので、適宜UTAS、ITC-LMSを確認すること。
成績評価方法
演習・レポート(50%)、出席(50%)
教科書
資料を配布する。
参考書
丹後俊郎,上坂浩之.臨床試験ハンドブック.朝倉書店 Friedman LM, Furberg CD, DeMets DL. Fundamentals of Clinical Trials, 4th edition. Springer
履修上の注意
講義日程に変更がある場合があるため、適宜UTAS、UTOLを確認すること。 出席については、UTOL上で各自登録すること。 ・ 登録可能時間帯:規定の授業時間内(2コマ連続なら2コマ分)とその前後10分 ・ 遅刻扱い:規定の授業開始時間(2コマ連続なら1コマ目)の15分後以降の登録
その他
履修登録をせず、聴講のみを希望する場合は、聴講を希望する科目の担当教員から 事前に許可を得ること。ただし、以下のことに留意すること。 ・ 聴講希望者は、氏名、所属、メールアドレス、 聴講希望科目を ***** まで連絡すること。 ・ 希望者が多数の場合は、人数を制限することがある。 ・ 統計解析ソフトウェア SAS を用いた実習を行う科目を受講する際は、SAS がイン ストールされたノート PC を各自用意すること(PC の貸与はありません)。 ・ 聴講が認められた科目には、特段の理由がない限り、最終講義まで出席すること (欠席が多い場合は、他科目の聴講申請・聴講許可を取り消す場合がある)。
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン