大学院
HOME 大学院 文化・人間情報学基礎II
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

文化・人間情報学基礎II

領域を渡り歩くための基礎力強化
本科目は、学際情報学府での学びや研究を充実させるための基礎力として「自分の研究テーマを取り巻く領域を構造的に理解し、異分野の専門家と認識共有する力」、「異分野の専門知識を自分の研究関心と関連付けて考える力」と位置づけて、この二つの力を高めるための学習機会を提供する。
履修者の研究テーマや関心に応じ、以下のようなテーマで設定した基礎的なミニワークとグループプロジェクトに取り組む。
・自分の研究テーマを取り巻く領域を図式化し、関連領域を構造的に理解する
・自他の研究テーマの拡張性や研究テーマ間の結節点を探索する
・自分の専門以外の分野の基礎知識を理解する
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4924030
GII-CH6102L1
文化・人間情報学基礎II
藤本 徹
A1 A2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
学際情報学府
授業計画
この授業は、下記のような活動項目を基本に、授業で扱う概念についての基礎的な講義、異分野の専門知識調査、領域横断学習、グループプロジェクトを行う。 1. オリエンテーション、研究テーマの概念整理ワーク 2. 研究領域の構造化ワーク 3. 異分野専門知識の調査 4. 異分野連携点の検討 5. 異分野連携研究構想プロジェクト 6. プロジェクト成果発表
授業の方法
各回の授業は、論点理解のための講義とグループワークを組み合わせて進行する。文献調査発表、異分野連携プロジェクト、クラスディスカッションを行う。 授業中の活動内容やグループワークの体制の詳細は、受講者数に応じて調整する。 - 文献調査:グループで文献を選定して、要点と論点を整理してクラス発表 - プロジェクト:グループで任意に設定した課題での領域横断的な検討の要点と概要を準備してクラス発表
成績評価方法
各回の授業へのリアクションペーパー、授業時に行うグループワークへの参加、プロジェクトの成果物をもとに評価する。 各回のリアクションペーパー:50% 文献・事例調査発表:25% プロジェクト成果発表:25%
教科書
テーマに応じて授業時に提示する
参考書
テーマに応じて授業時に提示する
履修上の注意
履修のための前提知識は問わない。文化・人間情報学コースに限らず、本科目の提供する学習機会を求める学生の受講を広く歓迎する。