大学院
HOME 大学院 グローバル・クリエイティブリーダー講義Ⅱ(Introduction to Management)
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

グローバル・クリエイティブリーダー講義Ⅱ(Introduction to Management)

事業創造の理論と実践(担当者:岩尾俊兵、ゲスト講師:萩本順三) All about Business Model
目的:ビジネスモデル思考、すなわち個別の製品や個別の企業の競争力だけに着目するのではなく「トータルな事業システム」の競争力の観点から戦略を組み立てる能力を身に着けることが目的である。
目標:ビジネスモデルの構築・分析に必要な様々な理論を理解すると同時に、こうした理論について活発な議論をおこなうことで、理論を消化し実践に活かせるようになることを目指す。なお、事業創造の手法として、岩尾が開発した「ビジネスモデル囲碁」と萩本が開発した「匠Method」の両方を学ぶ。
※今年度は、事業創造の手法を学びつつ、実際に東証プライム上場企業(株式会社ADワークスグループ)の新規事業計画を作成するという、プロジェクトベーストラーニング(PBL)をおこなう。

In English:The aim of this lecture is to learn business model thinking, i.e., the ability to construct business strategies from the perspective of the competitiveness of "total business systems," rather than focusing only on the competitiveness of individual products or business units. To understand various theories necessary for building and analyzing business models, and at the same time, to be able to digest the theories and apply them in practice through active discussions on these theories.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4890-1032
GIF-CO5502L1
グローバル・クリエイティブリーダー講義Ⅱ(Introduction to Management)
岩尾 俊兵
A1 A2
金曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
情報理工学系研究科
授業計画
現代の企業が直面する競争環境において「製品の品質では勝っているのに企業間競争では負けた」「技術開発では最先端のはずなのに利益で負けた」といった状況が頻繁にみてとれる。こうした認識を踏まえた上で、この講義では企業がこうした事態におちいってしまう一因を「ビジネスモデル思考不足」に求め、一製品や一企業を超えた視点での価値づくり・利益づくりの実践のための基礎力を身に着ける。授業においては理論を学ぶとともにディスカッションの時間が多く取られる。 ※下記は講義の進め方の例(実際の講義は学生の意見に合わせてディスカッション中心or講義中心の比重を変更するため、内容も適宜変更される) 第1回 イントロダクション:ビジネスモデル思考とは何か 第2回 実例でつかむビジネスモデル 第3回 ビジネスモデルにおける顧客の視点 第4回 ビジネスモデルの収入構造:財務的視点 第5回 ビジネスモデル設計と経済性:規模、範囲、速度 第6回 ビジネスモデルと産業構造 第7回 ビジネスモデルと生産戦略・購買戦略 第8回 ビジネスモデルと流通戦略・広告戦略 第9回 ビジネスモデルとイノベーション戦略・アーキテクチャ戦略 第10回 ビジネスモデルに他社をどう巻き込むか?:戦略的提携と組織間関係 第11回 プラットフォーム型のビジネスモデル戦略 第12回 国際化の時代におけるビジネスモデル 第13回 ビジネスモデル・キャンバスと活動システム・マッピング 第14回 ビジネスモデル思考の実践:ビジネスモデル囲碁
授業の方法
Zoomを積極的に活用しつつ月に一度程度対面の講義/交流会を実施する(参加者の希望に合わせて、ディスカッション中心の回ではZoomを利用する)。 ※今年度は実際の企業(株式会社)において受講者が「取締役になりきって」様々な問題を解決するべく知恵を絞る。そのため、講義は東京大学本郷キャンパスの教室に加え、他企業等でも数回程度実施する。
成績評価方法
授業中のグループワークの成果(50%)、講義への貢献(50%) ※試験は実施しない。
教科書
特になし。 ただし、受講以前に経営の基礎知識を学んだことがない人は『13歳からの経営の教科書』岩尾俊兵(KADOKAWA、2022年)を一読しておくことをおすすめする。
参考書
参考文献: 『13歳からの経営の教科書』岩尾俊兵(KADOKAWA、2022年)
履修上の注意
初回講義はZoomを使用する。また、初回以後もZoomでの講義実施日には引き続き下記のZoomで講義をおこなう。また、Web上で利用できるホワイトボードサービスも併せて使用する。 https://keio-univ.zoom.us/***** ミーティングID *****
その他
※今年度は実際の企業(東証プライム上場企業)において受講者が「新規事業立ち上げ担当者になりきって」様々な問題を解決するべく知恵を絞る。そのため、当該企業のオフィスなどでも講義をおこなう可能性がある。ただし、移動が難しい等の事情がある場合も考えられるので、すべての回においてZoomでの参加も可能である。