2025年度版
JP
EN
大学院
授業カタログとは
JP
EN
HOME
大学院
「量子現象・量子論入門」初学者のための量子論
戻る
過去(
2022年度
)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
「量子現象・量子論入門」初学者のための量子論
「量子現象・量子論入門」初学者のための量子論
簡単な例を用いて量子現象・量子論を学び、その特徴について考察することにより、古典現象・古典論との相違や共通点について理解できるようになることを目指す。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4810-1195
GIF-CS5099L1
「量子現象・量子論入門」初学者のための量子論
清水 明
S1
S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
情報理工学系研究科
授業計画
1. 序 2.古典物理学の破綻 3. 古典論の基本的枠組み 4. 量子論の基本的枠組み 5. 物理量と物理状態 6. 有限個の値しか取りえない物理量だけを持つ量子系の理論 7. ベルの不等式 8. 量子文脈依存性 9. 様々な量子現象 10. 無限個の値を取りうる物理量を持つ量子系の理論 11. 展望
授業の方法
講義
成績評価方法
レポート
教科書
とくになし
参考書
清水明「新版 量子論の基礎」 https://www.saiensu.co.jp/***** https://as2.c.u-tokyo.ac.jp/*****
履修上の注意
初学者向けなので、物理学に関する予備知識は要求しない。数学についても、複素数の加減乗除と、(有限次元の)行列やベクトルの簡単な計算だけ事前に身につけておけば十分である。
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン