大学院
HOME 大学院 配列解析アルゴリズム特論
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

配列解析アルゴリズム特論

配列解析アルゴリズムについて論じる。
文字列処理、文字列探索・検索、文字列圧縮、組み合わせパタンマッチング等のアルゴリズムについて学ぶ。
生物学・医学等への応用についても触れるが、アルゴリズムや関連した計算理論の理解を主眼とする。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
4810-1149
GIF-CS5035L1
配列解析アルゴリズム特論
渋谷 哲朗
S1 S2
月曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
情報理工学系研究科
授業計画
1.文字列探索・検索アルゴリズム1 2.文字列探索・検索アルゴリズム2 3.アラインメント1 4.アラインメント2 5.文字列索引1 6.文字列索引2 7.文字列索引3 8.文字列索引4 9.あいまい検索 10.文字列圧縮 11.クラスタリング・系統樹解析 12.バイオインフォマティクス・アルゴリズム1 13.バイオインフォマティクス・アルゴリズム2
授業の方法
講義形式で行う。
成績評価方法
レポート課題提出で評価する。
教科書
V. Makinen et al. Genome-Scale Algorithm Design, Cambridge Gusfield, Algorithms on Strings, Trees, and Sequences, Cambridge
参考書
渋谷哲朗、アルゴリズム、丸善出版 ポランスキ・キンメル 後藤修訳、丸善出版
履修上の注意
情報科学の基礎知識を持っていることが好ましい。 生物学や医学の知識は不要。