学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
海洋技術の社会実装
海洋技術の社会実装 / Social Implementation of Ocean Technologies
我が国の海洋技術環境学に関する国の中長期ビジョンとその達成のために立案した主要政策、ならびに、産業界の取り組みについて学ぶことで、当専攻が取り組んでいる各種海洋技術の社会実装までの道筋を理解することを目標とする。前半では、関連分野の俯瞰的・総合的理解のため、座学を通して、海底資源(石油・天然ガス、メタンハイドレート、鉱物資源)や空間利用(CCS)、そして洋上風力発電などの海洋再生可能エネルギーについて、産官学の取り組みについて学ぶ。後半では、これらの海洋技術を社会実装に繋げるために、海洋利用を技術システムとして捉え、FS、戦略的思考、システムズアプローチなど政策立案や商業プロジェクトの牽引において有用なツールを学ぶ。最後に、具体的な海洋利用システムを考察するグループワークを実施し、それらの利用システムに対する理解を深める。
MIMA Search