大学院
HOME 大学院 海洋技術環境学特別講義Ⅱ
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

海洋技術環境学特別講義Ⅱ

海洋技術環境学特別講義II Special Lectures on Ocean Technology, Policy, and Environment II
本講義は、気候変動に果たす海の役割や地球温暖化の現状、海上交通が気候変動に与える影響など海洋に係わる環境問題を理解し、かつ開発と環境を調和するために海洋環境政策学、海洋産業政策学、海洋物理学、海洋環境観測学の基礎を学ぶことを目的とする。そのため、国際海運からの温暖化ガス排出削減や大気汚染防止等、国際機関で行われている条約策定と運用について、工学・経済学・法学的視点から解説し、国際交渉における意思決定メカニズムについて考察する。また、地球環境に影響を与えるエル・ニーニョ/南方振動(ENSO)、インド洋ダイポール、ENSO Modokiなどの諸現象やそれらを再現する海洋・気候数値モデルについて解説する。さらに、北極海を主たる対象として海洋循環や海洋環境を観測する方法についても解説し、観測から得られた海洋環境変動に関する最新の知見について紹介する。また、海洋の利用と産業創出のためのビジネスモデルと政策について紹介する。

注意:Behera客員教授による講義は英語、菊地客員教授、貴島非常勤講師による講義は日本語を予定している。

The lectures cover the following topics:
- Introduction to the development and implementation of global regulatory systems to control GHG emission from shipping, from the perspective of engineering, economics and international law.
- Introduction to dynamical and physical oceanography, role of oceans in climate variations, El Nino/Southern Oscillation (ENSO), Indian Ocean Dipole, ENSO Modoki and modeling of ocean and climate.
- Introduction to observational oceanography, Ocean General Circulation, advanced method of ocean observation, recent topics of oceanographic studies, mainly focused on the Arctic Ocean.
- Introduction to the latest industrial policy to promote new business models for offshore development.

Note: The lecture will be given in English by Prof. Behera and in Japanese by Prof. Kikuchi and Mr. Kijima.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47230-32
GFS-OT6A07L1
海洋技術環境学特別講義Ⅱ
Swadhin K. Behera
S1 S2 A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
新領域創成科学研究科
授業計画
オンライン、対面併用; Online and on-site lectures; オンライン:環境棟3階講義室にてオンライン受講可 7/17(Wed) 3限 大久保眞彦(国交省)非常勤講師, 3rd period M. Okubo (MLIT) 7/18(Thu)   3限 大久保眞彦(国交省)非常勤講師, 3rd period M. Okubo (MLIT) 7/19(Fri)  3限 大久保眞彦(国交省)非常勤講師, 3rd period M. Okubo (MLIT) 講義+見学会 7/23 JAMSTEC横浜研訪問(地球シミュレーターなど) 講義:Swadhin Behera (JAMSTEC)客員教授 Visit to JAMSTEC Yokohama: Swadhin Behera (JAMSTEC) JAMSTEC横浜研 入口に10時15分集合 10:30-12:00 Lecture 1 (in English)   13:00-14:30 Lecture 2 (in English)   14:45-16:45 Tour of JAMSTEC Yokohama campus 7/24 極地研訪問(科学館など) 講義:高橋邦夫・田村岳史(極地研)非常勤講師 Visit to NIPR, T. Tamura, S. Ushio (NIPR) 極地研1階ロビー受付前に10時15分集合 10:30-12:00 田村岳史講義   13:00-15:00 極地研見学   15:15-16:45 高橋邦夫講義 対面講義・実習 7/25 2限、3限、4限 基盤棟6階会議室(6F3) 菊地隆(JAMSTEC)客員教授  Takashi Kikuchi (JAMSTEC), 2nd, 3rd, 4th periods, Transdisciplinary Sciences, Bldg. 6F3 詳細はUTASのシラバスを見ること。 See the UTAS syllabus for more details.
授業の方法
講義と演習による。 Lecture and exercise.
成績評価方法
出席及びレポートによる。 Attendance and reports.
教科書
なし。 None
参考書
講義中に紹介します。 Introduced at every lecture.
履修上の注意
Behera客員教授による講義は英語、菊地客員教授、大久保、高橋、田村非常勤講師による講義は日本語を予定している。 The lecture will be given in English by Prof. Behera and in Japanese by Drs. Kikuchi, Ushio, Tamura, and Mr. Sato
その他
連絡担当教員: 早稲田 卓爾 教授, *****, ***** Contact person: Prof. Takuji Waseda, *****, *****