大学院
HOME 大学院 地域水環境演習Ⅰ
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

地域水環境演習Ⅰ

地域水環境演習 (Seminar on Urban Water Environment)
東京大学柏キャンパス周辺の水環境を概観するとともに、そのうち一つの環境に焦点を定めて深く解析する。概観把握と焦点を絞った詳細解析を通じて、水環境のつながりを見る目を養い、また、管理・制御のために有用な視点を学ぶ。

This course provides an overview of the water environment around the Kashiwa campus of the University of Tokyo and focuses on one of these environments for in-depth analysis. Through the overview and focused detailed analysis, participants will develop an eye for the connections between water environments and learn useful perspectives for its management and control.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47183-26
GFS-SC6C09S3
地域水環境演習Ⅰ
佐藤 弘泰
S1 S2
金曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
新領域創成科学研究科
授業計画
4/4ガイダンス(guidance) 4/18-5/9 柏キャンパス周辺の水環境の視察 Field Walk (Konbukuro pond and AquaTerrace. Meeting point: Lobby of Env. Building at 10:00 am) 5/16-7/3 大堀川の水環境調査 Study on water environment in Konbukuro Natural History Park 7/11 成果発表 Final presentation
授業の方法
現地見学、輪読・討論、発表 Field visit, reading seminar, discussion, and presentation
成績評価方法
出席、議論への積極的参加、個別課題の成果物提出、成果発表にもとづく。 Attendance to the class, contribution in discussions, submission of products for each exercise topics (water environment simulation and data handling), and final presentation.
教科書
特になし not specified
参考書
特になし not specified
履修上の注意
特になし not specified