大学院
HOME 大学院 建築光環境
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

建築光環境

健康で快適な居住環境を実現するため、人間の生活と密着した建築光環境に関連する事項について学ぶ。光環境のみならず、視環境や環境心理学に関連したトピックを扱い、環境を物理的及び心理的に評価し、分析する方法論について学ぶ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47180-45
GFS-SC6B11L1
建築光環境
小﨑  美希
S1 S2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
新領域創成科学研究科
授業計画
1. ガイダンス:概論、人間の特性 2. 環境と人間1:視覚一般、光の心理・生理的影響 3. 環境と人間2:環境知覚(知覚空間、認知空間、都市景観) 4. 環境と人間3:環境適応、ストレス 5. 建築要素と評価1:照明環境 6. 建築要素と評価2:色彩環境 7. 建築要素と評価3:形態、テクスチャー 8. 測定方法1:生理測定、行動測定 9. 測定方法2:心理測定、社会調査 10. 分析方法:統計的分析手法の紹介 11. 実験計画論:人間―環境系モデル 12. 建築形態と評価1:居住環境、環境性能 13. 建築形態と評価2:オフィス環境、経営管理論
授業の方法
講義
成績評価方法
レポート評価
教科書
特にない。授業内でプリントを配布する。
参考書
平手小太郎著「建築光環境・視環境」数理工学社発行。 槙究著「環境心理学:環境デザインへのパースペクティブ」実践女子大学発行。
履修上の注意
特になし。