大学院
HOME 大学院 地圏環境学
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月18日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

地圏環境学

地圏環境学 Geosphere Environment
地圏を構成している重要な要素である地下水を対象とし、陸水循環系における位置付けを明らかにするとともに、地下水流れの基礎、地下水流れに伴う物質移行、沿岸地下水環境、地圏における流動と変形の連成過程、地下水流動と地球科学プロセスの関連、人間活動とそれに対する地下水系の反応、適切な地下水利用のための考え方について解説・講義する
This course focuses on groundwater, a crucial component of the geosphere, and clarifies its position within the terrestrial water cycle. It covers the fundamentals of groundwater flow, material transport associated with groundwater movement, coastal groundwater environment, coupled processes of flow and deformation in the geosphere, the relationship between groundwater flow and geoscientific processes, the impact of human activities and the corresponding responses of groundwater systems, and concepts for appropriate groundwater utilization.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47160-29
GFS-ES6403L1
地圏環境学
徳永 朋祥
A2
火曜1限、金曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
新領域創成科学研究科
授業計画
(1)地下水流れの基礎1(陸水循環系と地下水、資源としての地下水・地下流体、地球ダイナミクスと地下水、Darcyの法則、Hubbertのポテンシャル、透水係数、地下水面、不飽和帯、帯水層・難透水性層) (2)地下水流れの基礎2(REV、地下水の定常流れ、比貯留率・比産出率、非定常の地下水流れ (3)地下水資源開発 1(人間活動とそれに対する地下水系の反応、適切な地下水利用、地圏環境と地下水汚染・地下利用) (4)地下水資源開発 2(地下水資源の探査と評価の手法、揚水試験、人工涵養と水資源保全技術) (5)地下水流れに伴う物質移行(拡散・移流・水力学的分散、移流・分散方程式、岩石・水反応) (6)沿岸域の地下水1(沿岸域地下水システム、海水侵入と地下水管理、沿岸災害が地下水に与える影響) (7)沿岸域の地下水2(解析モデルと数値モデル、ケーススタディ) (8)地下水利用と地盤沈下1(地盤沈下の影響とメカニズム、モニタリング方法) (9)地下水利用と地盤沈下2(変形と地下水流れの連成問題、地盤沈下のモデル化、ケーススタディ) (1)Fundamentals of groundwater flow 1 (Terrestrial water cycle and groundwater, groundwater and subsurface fluids as resources, Earth dynamics and groundwater, Darcy's Law, Hubbert's Potential, hydraulic conductivity, groundwater table, unsaturated zone, aquifers and aquitards) (2)Fundamentals of groundwater flow 2 (Representative Elementary Volume (REV), steady-state groundwater flow, specific storage and specific yield, transient groundwater flow) (3)Groundwater resources development 1 (Human activities and their impact on groundwater systems, appropriate groundwater use, geosphere environment and groundwater pollution/underground utilization) (4)Groundwater resources development 2 (Methods for exploring and evaluating groundwater resources, pumping tests, artificial recharge and water resource conservation techniques) (5)Groundwater flow and mass transport (Diffusion, advection, hydrodynamic dispersion, advection-dispersion equation, rock-water reactions) (6)Coastal groundwater 1 (Coastal groundwater systems, seawater intrusion and groundwater management, impact of coastal disasters on groundwater) (7)Coastal groundwater 2 (Analytical and numerical models, case studies) (8)Groundwater utilization and land subsidence 1 (Impacts and mechanisms of land subsidence, monitoring methods) (9)Groundwater utilization and land subsidence 2 (Coupled problems of deformation and groundwater flow, modeling of land subsidence, case studies)
授業の方法
講義形式で行う。外国人受講生が多い場合には、言語を英語とする場合もありうる。 The lectures will be conducted in a lecture format. If there are many international students, the language may be English.
成績評価方法
講義中の宿題で評価する。 Evaluation will be based on homework assignments during the lectures.
教科書
特に教科書は指定しない No specific textbook is designated.
参考書
参考書については、1回目の講義で紹介する。 References will be introduced during the first lecture.
履修上の注意
講義中に4回宿題を出すので、それを提出すること。 Submit four homework assignments which will be assigned at the class.