大学院
HOME 大学院 地球惑星進化論
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2023年10月20日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

地球惑星進化論

太陽系内の惑星、衛星、および小天体について、その起源と進化について観測と理論を交えて解説する。

Recent space explorations and theoretical studies have advanced greatly our understanding on planets, satellites, and small bodies both inside and outside our Solar System. Their origin and evolution are covered in this course.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47130-09
GFS-CS6028L1
地球惑星進化論
杉田 精司
S1 S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
新領域創成科学研究科
授業計画
おおむね以下のような流れで講義を展開する予定である. ・太陽系概論 ・太陽系形成論 ・天体の熱史 ・惑星探査概論 ・地球型惑星・小天体の各論 The outline of the course is: Solar System Overview Theoretical view of planetary formation and evolution Thermal evolution of solar system bodies Planetary exploration (measurement techniques, spacecraft system, and space environment) Specific topics on planets, moons, and other small bodies
授業の方法
講義 Lecture
成績評価方法
レポートまたはテスト,あるいはその両方 (講義中に指定する) Term paper and/or examination (informed in lectures)
教科書
必要に応じて講義中に示す
参考書
必要に応じて講義中に示す
履修上の注意
理学系研究科の比較惑星学基礎論との合併授業である。 比較惑星学基礎論は対面形式で行う。 地球惑星進化論の履修者はZoom配信での受講も本郷での対面形式の受講も可能である。