学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2023年10月20日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
表面物性化学
表面物性化学
Surface-Solid State Chemistry
固体表面の物性と,表面を舞台にした化学過程は,電子材料や各種機能性素子の作製過程と作動機構,触媒反応の観点から重要性は極めて高い.これらを理解し ,研究を進めていくためには、金属,半導体,酸化物の表面が示す物性,化学的性質を学ぶ必要がある。特に原理からの理解を重視する。また、単結晶表面に加えて,微粒子系についても、表面の果たす役割が大きく、また、研究手段に広がりをもつことから、これらも対象とする.
Structures and electronic states of solid surfaces and chemical processes on solid surfaces are quite important for the formation processes and operating mechanism for electonic and various functional devices and heterogeneous catalysis. In order to study these research fields, we need to learn physical and chemical properties of metal, semiconducter and oxide surfaces. Not only single crystal surfaces but also surfaces of fine particles have important functions and will be mentioned.
MIMA Search