学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
半導体デバイス材料学Ⅱ
半導体デバイス材料学Ⅱ / Semiconductor Device and Materials Ⅱ
学部レベルの物理学、化学、統計力学、および基礎的な半導体材料のバンド描像、キャリア輸送(=これらはA1に開講する半導体デバイス材料工学Iの内容)の理解を前提として、先端CMOS,パワーデバイス、不揮発性メモリなどの先端デバイスの動作原理を理解するとともに、その新規材料の開発状況や材料設計、デバイスプロセスについて学ぶ。
Based on the understanding of undergraduate-level physics, chemistry, statistical quantum mechanical physics, band picture of semiconductor materials, and carrier transport (these are mainly the contents of Semiconductor Device Materials Engineering I held in A1 term) the lectures about the operating principles of advanced devices such as advanced CMOS, power devices, and non-volatile memory will be given in this course, This course also covers the status of the state-of-the-art technological development of new materials and their design, and device processes.
MIMA Search