大学院
HOME 大学院 先端物性科学Ⅱ
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

先端物性科学Ⅱ

先端物性科学II /Advanced Lecture for Materials Science II
担当教員が最先端の研究成果について基礎事項を踏まえながら説明し、物性研究の最前線で何が問題となり、どこまで解決されているのかを解説する。
Results of the cutting-edge research of the solid state physics are introduced by six professors from ISSP. Students will learn the forefront problems and ongoing studies to solve them.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
47100-33
GFS-AM6F05L1
先端物性科学Ⅱ
各教員
S1 S2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
新領域創成科学研究科
授業計画
S1ターム 4月19日/26日 吉信:表面科学:ナノスケール材料と触媒の基礎 Surface Science: foundations of nm-scale materials and catalysis 5月10日/17日 原田:放射光X線散乱と物質科学 Synchrotron radiation X-ray scattering & materials science 5月24日/31日 松田:強磁場における物質の性質 Properties of matter in strong magnetic fields S2ターム 6月7日/14日 井上:生体複雑系の分子物性 Molecular science of biological complex systems」 6月21日/28日 岡崎:先端物性科学におけるレーザー光電子分光 laser photoemission spectroscopy in advanced materials science 7月5日/12日 三輪:固体中のスピンを用いた先端物性科学 Advanced science with spin in a solid state material
授業の方法
6人の物性研究所の教員がそれぞれの専門分野を担当し、オムニバス形式で講義する。
成績評価方法
各教員が授業内容に関する小テストまたはレポートを課し、その提出および出席点を総合して評価する。
教科書
各教員より指示があればそれに従う。
参考書
各教員より指示があればそれに従う。
履修上の注意
※日程は変更になることがある。