詳細は2025年9月頃にお知らせします。
参考のため、以下に、2024年度の実績を記します:
10/4(金)吉田広顕(株式会社豊田中央研究所)「企業研究所の数理工学~マイクロ流体のマルチスケール解析」
10/11(金)川本敦史(株式会社豊田中央研究所)「企業研究所の数理工学~トポロジー最適化の基礎と応用」
10/18(金)中川淳一(日鉄総研株式会社/東京大学大学院数理科学研究科)「データサイエンスにおける数学イノベーション:数学とデータサイエンスの関わりについて」
10/25(金)大田佳宏(Arithmer株式会社/東京大学大学院数理科学研究科/アイソトープ総合センター)、中田庸一(Arithmer株式会社)「社会課題解決に貢献するAIと数理科学」
11/1(金)大田佳宏(Arithmer株式会社/東京大学大学院数理科学研究科/アイソトープ総合センター)、中田庸一(Arithmer株式会社)「社会課題解決に貢献するAIと数理科学」
11/15(金)大場拓慈(株式会社NTTデータ数理システム)「実データ分析という仕事」(Zoom ホスト:間瀬崇史)
11/29(金)今井隆太(国立研究開発法人防災科学技術研究所)「数学と産業をつなぐ道具:シミュレーション」
12/6(金)今井隆太(国立研究開発法人防災科学技術研究所)「数学と産業をつなぐ道具:シミュレーション」
12/13(金)神山雅子(株式会社ブリヂストン/統計数理研究所)「タイヤメーカーにおける数理科学の活用」
12/20(金)神山雅子(株式会社ブリヂストン/統計数理研究所)「タイヤメーカーにおける数理科学の活用」
12/27(金)雪島正敏(株式会社NTTデータ数理システム)「機械学習×物理×シミュレーション」