大学院
HOME 大学院 基礎薬科学特論Ⅳ
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

基礎薬科学特論Ⅳ

基礎薬科学特論Ⅳ(Special Lecture Basic Pharmaceutical ScienceⅣ)
医療薬学分野の中から、薬物動態学、薬理学、病態学、医薬品情報学などの基礎事項を学びます。(To learn the fundamental knowledge in the fields of pharmacokinetics, pharmacology, pathology, and drug informatics among clinical pharmaceutical sciences)
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
430009140
GPH-SH6104L1
基礎薬科学特論Ⅳ
佐藤 宏樹
S1 S2
金曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
薬学系研究科
授業計画
4月8日/抗体医薬・核酸医薬開発の最前線 4月15日/アルツハイマー病:発症機序と遺伝学の最新動向 4月22日/膜蛋白複合体の構造活性相関とケミカルバイオロジーの応用 5月6日/希少疾患の創薬研究 5月13日/薬学研究における表現学習 (オミクス, 記述子, 臨床情報等の解析) 5月20日/薬物間相互作用 5月27日/薬物反応性の個体差 6月3日/未定 6月10日/医薬品ライフタイムマネジメント(1) 6月17日/医薬品ライフタイムマネジメント(2) 6月24日/グリア細胞とは何か 7月1日/化学感覚の分子機構について 7月8日/未定
授業の方法
講義形式
成績評価方法
出席および講義内でのレポート 1.出席 出席(講義に出席し、かつ下記2で説明するレポートをクリアした回数)は、講義ごとの出席回数と、担当教室単位(全8教室)での出席回数との両方を必要とし、それぞれ9講義と5教室にする。つまり、全体の3分の2以上、13講義のうち9講義に出席しなければならないし、かつ、8教室のうち5教室以上の講義を受講しなければならない。 2.講義内でのレポート 出席した学生には毎回簡単なレポートを課す。講義の終わりに、普通に講義を受講していたら書ける内容で、かつその場で数分程度で書ける課題を課す。
教科書
適宜プリント配布 
参考書
適宜プリント配布 
履修上の注意
医療薬学分野の中から、薬物動態学、薬理学、病態学、医薬品情報学などをオムニバス形式で学びます。成績評価方法(特に出席)に留意すること。
その他
毎年開講する。