学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
アレルギー・リウマチ学実習
アレルギー・リウマチ内科実習
アレルギーリウマチ内科では、リウマチを含む膠原病や関連疾患、アレルギー性疾患等の免疫システムの異常による疾患を対象として診療を行っている。実習では主に6つの内容の理解と達成を目標とする。1)担当症例のベッドサイドでの経験を中心としてリウマチ性疾患、アレルギー疾患の臨床像、身体所見、診断・治療の概要を理解する。2)系統的な臨床推論と鑑別診断について、日々の病棟カンファ、leaning issueによる自己学習、および参加型クルズスを通して理解する。3)チャートラウンド、病棟回診におけるプレゼンテーションの技法を学ぶ。4)外来実習により、リウマチ性疾患、アレルギー性疾患の外来診療に参加し、疾患の理解とともに、外来診療技法について学ぶ。5)クルズスや勉強会、課題学習に参加し、双方向型の議論を通して、より深い病態理解、新規治療、及び研究的な内容に踏み込んだ理解を行う。6)より良い患者との接遇や面談法、医療安全、感染対策について理解する。上記を通して、臨床医、physician scientistとしての基礎を身に着けることを目標とする。
本授業科目は、学位授与方針10項目の1.医学知識、2. 臨床技能、3.プロフェッショナリズム、6.創造的思考, 10.未来への志 に関連した科目である。
MIMA Search