大学院
HOME 大学院 医学共通講義GPIII
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

医学共通講義GPIII

医学共通講義GPⅢ「実践がんゲノム病理学」 Practice and Pathology of Cancer Genome Medicine
がんゲノム医療に精通した医療者の育成を目的とした実践的な講義を行う。がん遺伝子パネル検査の原理やレポートの見方の基本からスタートし、各分野のエキスパートによる症例ベースの解説を行う。各臓器における主なactionableな遺伝子異常と推奨される治療、ならびに二次的所見の解釈など、実例を通して経験することで実践力を身につけることが期待される。
Practical lectures will be given with the aim of developing healthcare professionals familiar with cancer genomic medicine. The course will start with basic principles of cancer gene panel testing and how to read reports, followed by case-based presentations and discussions by experts in each field. The main actionable molecular abnormalities and treatment recommendations, as well as interpretation of secondary findings, will be discussed through real-life examples to improve participants' clinical decision-making slills.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41511163
GME-GP7163L2
医学共通講義GPIII
牛久 哲男
A2 W
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
不可
開講所属
医学系研究科
授業計画
1.12月4日 がん遺伝子パネル検査の原理 鯉沼代造准教授(人体病理学・病理診断学) 2.12月11日 がんゲノムレポートの読み方、ツールを使った調べ方 渡邊広祐 特任准教授(次世代プレシジョンメディシン開発講座) 3.12月18日 検体の取り扱いと精度管理、病理学的評価 牛久綾 准教授(統合ゲノム学) 4.12月25日 肺腫瘍 鹿毛秀宜教授(呼吸器内科) 5.1月8日 胃腫瘍 牛久哲男教授(人体病理学・病理診断学) 6.1月15日 小児科腫瘍 加藤元博教授(小児科) 7.1月22日 骨軟部腫瘍 小林寛講師(整形外科) 8.1月29日 乳腺腫瘍 田辺真彦臨床教授(乳腺内分泌外科) 9.2月5日 胆膵腫瘍 石垣和祥講師(臨床腫瘍科) 10.2月12日 頭頚部腫瘍 齊藤 祐毅准教授(耳鼻咽喉科) 11.2月19日 DNA修復 宮川清名誉教授(放射線分子医学) 12.2月26日 婦人科腫瘍 織田克利教授(統合ゲノム学)
授業の方法
対面およびオンラインを併用して行う。
成績評価方法
出席
教科書
特に指定しない
参考書
がんゲノム病理学(文光堂)
履修上の注意
がんゲノム医療、特にがん遺伝子パネル検査の基礎から実践までカバーするコースであり、初回からすべての講義を受講することが期待される。
その他
木曜 5限 東大病院エリア内の中央棟南2階、病理セミナー室で行う。