〇科学哲学一般
戸田山和久.科学哲学の冒険 サイエンスの目的と方法をさぐる.NHKブックス 2005
森田邦久.理系人に役立つ科学哲学.化学同人 2010
〇医学・生物学の哲学一般
キム・ステレルニー、ポール・E・グリフィス(太田紘史、大塚淳、田中泉吏、中尾央、西村正秀、藤川直也訳).セックス・アンド・デス―生物学の哲学への招待―.春秋社 2009
(Sterelny, K., & Griffiths, P. Sex and Death: An Introduction to the Philosophy of Biology. Chicago: Chicago University Press 1999)
コスタス・カンプレーキス、トビアス・ウレル編集(鈴木大地、森元良太、三中信宏、大久保祐作、吉田義哉訳).生物学者のための科学哲学.勁草書房 2016
(Kostas Kampourakis, Tobias Uller (editors). Philosophy of Science for Biologists. Cambridge University Press 2020)
Miriam Solomon, Jeremy R. Simon, Harold Kincaid (editors). The Routledge Companion to Philosophy of Medicine (Routledge 2017)
Jacob Stegenga. Care and Cure: An Introduction to Philosophy of Medicine (The University of Chicago Press 2018)
〇医学・生物学の哲学各論
エリオット・ソーバー(松本俊吉、網谷祐一、森元良太訳).進化論の射程―生物学の哲学入門―.勁草書房 2009
松本俊吉編.進化論はなぜ哲学の問題になるのか―生物学の哲学の現在〈いま〉―.勁草書房 2010
網谷祐一. 種を語ること、定義すること. 勁草書房 2020
Peter Gluckman et al. Principle of Evolutionary Medicine. 2nd edition. Oxford University Press 2016
エリオット・ソーバー(松王政浩訳).科学と証拠―統計の哲学入門―.名古屋大学出版会 2012
キム・ステレルニー(田中泉吏、中尾央、源河亨、菅原裕輝訳).進化の弟
子.勁草書房 2013
森元良太.統計学再入門ー科学哲学から探る統計思考の原点ー.近代科学者 2024
レイチェル・クーパー著 ( 伊勢田 哲治、村井 俊哉監訳)『精神医学の科学哲学』 名古屋大学出版会 2015年
榊原英輔・田所重紀・東畑開人・鈴木貴之編 『心の臨床を哲学する』 新曜社 2020年