2025年度版
JP
EN
大学院
授業カタログとは
JP
EN
HOME
大学院
医学共通講義V
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
医学共通講義V
感染・免疫・腫瘍学(Ⅱ) -分子から疾病まで-
「感染・免疫・腫瘍学(Ⅱ)- 分子から疾病まで –」として,感染・免疫・腫瘍学の概論,トピックスについて理解する.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41511105
GME-ML6105L2
医学共通講義V
高柳 広
A2
W
火曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
医学系研究科
授業計画
免疫(http://www.osteoimmunology.com/*****) 2025年 12/2 免疫、高柳 広 先生 (免疫学)「骨免疫学」 12/9 休講 12/16 免疫 岡崎 拓 先生 (定量生命科学研究所)「免疫系を標的とした革新的がん治療法・PD-1阻害療法の研究開発」 12/23 免疫 宮島 倫夫 先生 (免疫学)「免疫代謝」 2026年 1/6 免疫 呉羽 拓(免疫学)「RNA制御と免疫システム」 *人体病理担当(1/14~2/4)の下記4回は教室が変更になりますので、ご注意ください。 場所:東大病院 中央棟南2階 病理部セミナー室 人体病理(http://pathol.umin.ac.jp/*****) 1/13 牛久 哲男(人体病理)「胃癌の多様性とゲノム異常」 1/20 柴田 龍弘(医科学研究所)「ゲノム医療に向けたがんゲノム研究」 1/27 石川 俊平(衛生学)「病理とゲノムサイエンス」 2/3 鯉沼 代造(人体病理)「癌細胞の形質変化と転写調節機構」 感染制御(http://www.h.u-tokyo.ac.jp/*****) 2/10 堤武也(感染制御学)「感染制御の基本と問題となる微生物」 2/17 四柳 宏(感染症内科) 「HIV感染」 3/3 石井 良和(東邦大学) 「多剤耐性菌」
授業の方法
講義
成績評価方法
出席。免疫学・感染制御学・人体病理学の担当に関わらず全ての講義の出欠が評価対象となる。
教科書
エッセンシャル免疫学 第3版 (Peter Parham(著)、笹月健彦(監訳)/ メディカル・サ イエンス・インターナショナル) ロビンス基礎病理学(原書9版) Kumar, Abbas, Aster 著・豊國伸哉,高橋雅英 監訳 エルゼビア・ジャパン,2014
参考書
The Immune System 4th edition (Peter Parham, Publisher: Garland Science) ルービン病理学 — 臨床医学への基盤 Rubin編 鈴木利光,中村栄男,深山正久,山川光徳,吉野正 監訳,西村書店,2017
履修上の注意
遅刻は厳に慎むこと.
その他
場所: 医学部教育研究棟 第6セミナー室/Faculty of Medicine Experimental Research Bldg. No.6 Room *人体病理担当(1/13-2/3)の下記4回は教室が変更になりますのでご注意ください。 場所:東大病院 中央棟南2階 病理部セミナー室 人体病理(http://pathol.umin.ac.jp/*****) 2026年1月13日 (火) 2026年1月20日 (火) 2026年1月27日 (火) 2026年2月3日 (火)
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン