大学院
HOME 大学院 医学共通講義II
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

医学共通講義II

分子生物学実験法
生命科学の主要な論文を読む上で専門的な実験方法論の理解は、論文内容の把握だけでなくデータの解釈・問題点の考察にも大いに助けになる。この講義では、その分野を専門としていない人に対して、技術の理解を通して専門外の研究をより深く理解できるようにすることを目的としている。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
41411102
GME-ML6102L2
医学共通講義II
水島 昇
A2 W
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
医学系研究科
授業計画
2024.12.03Tue 細谷 紀子 疾患生命工学センター 放射線分子医学部門 DNA損傷応答研究法 2024.12.10Tue 黒田 真也 理学系研究科生物科学専攻 システム生物学 2024.12.17Tue 岡田 随象 遺伝情報学 遺伝統計学による病態解明・個別化医療・ゲノム創薬 2024.12.24Tue 中西 真 医科研・癌防御シグナル 老化を理解する 2025.1.7Tue 岡田 尚巳 医科学研究所 分子遺伝医学分野 ウイルスベクターを用いた遺伝子導入技術 2025.1.14Tue Radostin Danev Advanced Structural Studies (先端構造学) Structural Studies of Proteins and Cells by Cryo-Electron Microscopy 2025.1.21Tue 武富 芳隆 疾患生命工学センター 健康環境医工学部門 脂質生物学研究法 2025.1.28Tue 平岡 優一 疾患生命工学センター・動物資源学部門 哺乳動物のゲノムエンジニアリング 2025.2.4Tue 北 芳博 ライフサイエンス研究機器支援室 質量分析の原理と応用 2025.2.13*火曜振替Thu 吉川 雅英 生体構造学 生体高分子構造を自分の研究に役立てる方法 2025.2.18Tue 本田 郁子 分子生物学 バイオイメージング 2025.3.4Tue 和田 洋一郎 アイソトープ総合センター 高速シーケンサーのデータ取扱い
授業の方法
実際に技術を使い研究している教員が、プロトコールを含めた基礎的な解説と、その応用について講義を行う。
成績評価方法
毎週の講義への出席を重視して評価
教科書
必須教科書は特になし
参考書
特になし
履修上の注意
学部レベルの生化学・分子生物学の復習をしておくこと。
その他
問い合わせ先:分子生物学 本田郁子