大学院
HOME 大学院 サステイナビリティと作物生産学 (Sustainability and Crop Production)
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

サステイナビリティと作物生産学 (Sustainability and Crop Production)

世界の稲作と持続可能な開発 World rice production and sustainable development (食料生産生態学特別講義 Food Production Ecology Special Lecture) (サスティナビリティ学特論―アジアの米・稲 Sustainability Science Course – Rice in Asia)
持続可能な開発、平和構築のために、作物生産学はどのような貢献ができるのだろうか?世界の稲作の多様性や技術的な課題について学び、ステークホルダー解析などの参加型演習を交えながら、持続可能な開発と食料生産の関連性を主体的に考えながら学ぶ。途上国を含む世界の作物生産に関する基礎知識や複眼的な見方を習得する。

What can crop production science contribute to sustainable development and peace-making? Based on the basic and advanced learning of diversity of rice ecosystem and challenges for rice production technology, learn and discuss relationship between food production and sustainable development, including participatory practice such as stakeholder analysis. Students should aim to demonstrate basic knowledge and multiple viewpoints about world crop production including developing countries.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3910343
GAG-IP6M01L3
サステイナビリティと作物生産学 (Sustainability and Crop Production)
鴨下 顕彦
A1 A2 W
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
農学生命科学研究科
授業計画
オンライン授業の場合は、以下のようになります。 10月8日(水)10:25~、アクセス確認のためのオンライン授業を行います。時間割通りに始めます。この回のURLは、シラバス(本ページ)の一番下にある「オンライン授業URL」で通知します。 はじめの10分間は学生の皆さんがアクセスするのを待っています。アクセスがおおむね済んだ時点で20分間程度(予定)、授業のアウトライン、成績評価方法、授業用資料などの説明をし、注意事項を述べます。 If the course is by on-line, it will be as below; From 10:25 on 8 October (Wed), students will enter the zoom link at the bottom of this page. After about 10 minutes when all the students could access to the link, outline of this course, grade evaluation method, lecture materials etc will be explained including remarks for about 20 minutes. 10月8日(水)13時~、授業の内容に入ります(オンラインで実施)。 The lecture content will follow from 13:00 on the same date (8 October). 10/8 (Thu) (10:25-12:20, 13:00-14:45, Yayoi 7B 234/235, or on-line), 10/21 (Wed) (8:30-16:40, Nishitokyo A2F, or on-line) 10/28 (Wed) (8:30-16:40, Nishitokyo A2F, or on-line) 10/29 (Thu) (13:00-14:45, Yayoi 7B 234/235, or on-line) 11/4 (Wed) (8:30-16:40, Nishitokyo A2F, or on-line) 学習 ユニット1 米・稲を学ぶ―専門分野とサステイナビリティアプローチ、統計データベース ユニット2 緑の革命と持続可能な開発―人口と食料、生態系、収量と遺伝・環境・管理 ユニット3 ステークホルダー解析と技術の開発・選択-灌漑開発、参加型技術開発・普及 ユニット4 遺伝子組み換え作物とゲノム編集技術 ―セラリーニ事件、規制 ユニット5 多様な作物生産技術―ストレス抵抗性の改良、気候変化への適応策と緩和策、革新的アグロノミー技術、種子生産技術 ユニット6 平和構築と稲 Learning Unit 1 Learning of rice – discipline and sustainability approach, statistical database for production and trade Unit 2 Green revolution and sustainable development – population and food, ecosystems, yield and gene-environment-management Unit 3 Stakeholder analysis and technology development & choices – irrigation development, participatory technology development and dissemination Unit 4 Genetically modified crops and genome editing technology - Seralini affair, regulation Unit 5 Various crop production technologies - improvement of crop stress resistance, adaptation and mitigation to climate change, innovative agronomy, seed multiplication Unit 6 Peace-making and rice 考察 1 遺伝子組み換え作物や、ゲノム編集技術をどのように利用すればよいか?   セラリーニ事件をどのように解釈すればよいか? 2 気候変化に対して作物生産をどのようにすればよいか?   グレタさんら環境活動家の行動をどう考えるか? 3 戦争によって作物生産は打撃を受けるが、どうすれば平和構築につながる作物生産を設計できるか? 4 コロナ禍にあって、作物生産と持続可能性をどのように理解すればよいのか? Thinking 1 How to utilize genetically modified crops and/or genome editted crops in sustainailitye context?   How to interpret Seralini Affair from the viewpoint of sustainability? 2 How to design crop production to cope with climate change?   How to think of Greta and environmental activists? 3 Wars damage crop production, but how to design crop production to make peace? 4 In time of covid-19, how to view crop production and sustainability
授業の方法
講義と参加型演習による *条件によっては圃場観察・作業・調査を含む lecture and participatory practice *depending on various conditions, field observation, field works, field survey included 決定した場合は、A方式とB方式で授業を行います。 〔A方式〕 履修者には事前に配布資料を配信し、授業は原則Zoomの音声のみ(画像情報は流さない)で行います。履修者は手元の配布資料ファイルを見ながら教員の音声を聞いて受講します。 〔B方式〕 Zoom上でスライドを順に見せて説明します(映像と音声を両方用いる)。多くの資料は事前に配信します。 In case of on-line lecture, type A and type B will be used. [type A] Lecture materials are distributed in advance, and students listen to the explanation by teachers (only by sound without video) [type B] slide presentation by zoom (both sound and video). Most of the lecture materials be distributed in advance..
成績評価方法
(1) 授業参加態度(40%)、(2) 小課題(30%)、(3) 最終レポート発表(30%)による総合評価 wholistic evaluation by (1) active participation attitude to class(40%), (2) responses to small quiz(30%), (3) final report presentation (30%)
教科書
講義資料はITC-LMS等で配布します。 Lecture materials will be distributed by ITC-LMS etc.
参考書
1. 生産農学基礎 Basics of Production Ecology (1) 食料生産の生態学I,II,III 農林統計協会。1995年 (1)' Crop Ecology: Productivity and Management in Agricultural Systems. 2nd Edition, by DJConnor, RS Loomis, KG Cassman, 2011, Cambridge University Press (2) Crop yields and global food security. Will yield increase continue to feed the world? by T Fischer, D Byerlee, G Edmeades, 2014. ACIAR (3) 「アジアの生物資源環境学」(アジア生物資源環境研究センター編、2013年、東京大学出版会)、第9章 農業生産システムを選択する――地域農学の視点. 2. 稲作 Rice Production (1)「最新農業技術 作物」 1巻(農山漁村文化協会、2009年)、熱帯アジアの稲作. pp107-120. (2)「アジア・アフリカの稲作」(堀江武編、2015年、農山漁村文化協会) (3)「稲学大成」(松尾孝嶺 [他] 編、1990年、農山漁村文化協会,、第1巻 形態編、第2巻 生理編、第3巻 遺伝編) (3)' Science of the rice plant (T Matsuo et al (Eds), Food and Agriculture Policy Research Center, 1993-1997, v. 1. Morphology, v. 2. Physiology, v. 3. Genetics, Supplementary v. (Indices)) (4) 米の日本史-稲作伝来、軍事物資から和食文化まで (佐藤 洋一郎、2020年、中公新書) 3. サステイナビリティ Sustainability (1) 「よみがえれ!科学者魂」(佐々木聰・雨宮隆・鴨下顕彦・露本伊佐男・中田聡 著、2009年、丸善) サステイナブル・アグリカルチャー pp155-183. (2) Sustainable Rice Platform: Standard for Sustainable Rice Cultivation (ver 2.1) 2020 www.sustainablerice.org (3) Resilient Asia: Fusion of Traditional and Modern Systems for Sustainable Future. (K Takeuchi et al (Eds), 2018, Springer) 4. その他 Other readings (1) 世界で仕事をするということ (グロ ブルントラント、2004、 PHP研究所) (1)' MADAM PRIME MINISTER (Gro Brundtland, 2004, Farrar, Straus and Giroux) (2) 公正としての正義 再説(ジョン・ロールズ、2004年、岩波) (2)' Justice as fairness: A restatement (by John Rawls, edited by E Kelly, 2001, Harvard University Press) (3) 私の仕事 国連難民高等弁務官の10年と平和の構築 (緒方貞子、2017年、朝日文庫) (4) 天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い (中村哲、2013、NHK出版) (5) 地球環境学事典 (立本 成文,日髙 敏隆 (監修), 総合地球環境学研究所 (編集) 2010年 弘文堂)
履修上の注意
10/8 (Thu) (10:25-12:20, 13:00-14:45, Yayoi 7B 234/235, or on-line), 10/21 (Wed) (8:30-16:40, Nishitokyo A2F, or on-line) 10/28 (Wed) (8:30-16:40, Nishitokyo A2F, or on-line) 10/29 (Thu) (13:00-14:45, Yayoi 7B 234/235, or on-line) 11/4 (Wed) (8:30-16:40, Nishitokyo A2F, or on-line) on-lineまたは弥生・西東京キャンパスで開催 Held by on-line and/or at Yayoi/Nishitokyo campus UTASに履修希望登録し、事前テストをダウンロードして、第1回講義前週(10/3)までに回答を、*****へ送ること。 Register to take the course in UTAS, download pre-test and e-mail your answers to ***** before the first lecture.
その他
9月中旬を目安に決定します It will be decided by mid- to late September whether by on-line or face-to-face. 第1回講義:2020年10月8日10:25-12:20, 13:00-14:45 弥生キャンパス 7号館B棟234/235室 またはオンライン  The first lecture date and time; 10:25-12:20, 13:00-14:45, October 8, 2020 Yayoi campus (meeting room 234/235, Bldg. 7B) or by on-line. ・授業のZoom URLを公開することは厳禁です。Do not announce the Zoom URL of the course. ・講義の内容や資料は、講師や第三者の著作物です。必ず以下のルールを遵守してください。The contents and the materials of the course belong to the lecturer or the third party. Please observe the following rule. 本講義では、自身の学習目的でのスクリーンショット撮影、録画や録音等は認めますが、それらを許可なくSNSで共有したり、別のウェブサイト等にアップロードすることは禁止します。In this course, screenshot and/or recording of the sound and video can be approved only for self-study purpose. It is forbidden to share through SNS neither to upload to other websites. ・オンライン授業URLは2回目以降変更になる可能性があるので、「お気に入り」登録やITC-LMSの仮登録などにより、ITC-LMSを参照できる状態にしておいてください。The URL of the course may be changed from the second class. Please register to “favorite page” or ITC-LMS, so that students can smoothly refer to ITC-LMS.