(English instruction follows after Japanese)
下記の通り4日間の集中講義を行う。
受講は対面で行う。
【対面を予定】
1日目: April 22, 2024 (Tue) Bldg.1 Lecture Room No.5(農学部1号館 第5講義室)
第1回:4限 14:55-16:40
大学における安全管理に重要なこととは:講義説明等。(松本 安喜・加藤 洋一郎)
Risk management in academic activities: guidance
(Assoc. Prof. Yasunobu Matsumoto, Prof. Yoichiro Kato)
2日目: April 30, 2024 (Wed) Yayoi Auditorium, Ichijo Hall(弥生講堂一条ホール)
第2回:3限 13:00-14:45
海外研究における事故防止(非常勤講師:元警視庁/元国際協力機構 益永 久穂)
Safety Management When Abroad (Mrs. Hisaho Masunaga)
第3回:4限 14:55-16:40
海外研究における疾病対策(非常勤講師:国際協力機構 産業医 土屋 昌史)
Health Care Management When Abroad -Infectious diseases countermeasures-
(JICA advisory doctor. Mr. Masahito Tsuchiya)
3日目: May 20, 2024 (Tue) Bldg.1 Lecture Room No.5(農学部1号館 第5講義室)
第4回:3限 13:00-14:45
実験科学における国際共同研究の危機管理(その1): (松本 安喜・中西 啓仁)
Risk management in international collaboration -experimental research (1)-
(Assoc. Prof. Yasunobu Matsumoto, Assoc. Prof. Hiromi Nakanishi)
第5回:4限 14:55-16:40
実験科学における国際共同研究の危機管理(その2):(松本 安喜・中西 啓仁)
Risk management in international collaboration -experimental research (2)-
(Assoc. Prof. Yasunobu Matsumoto, Assoc. Prof. Hiromi Nakanishi)
4日目: May 27, 2024 (Tue) Bldg.1 Lecture Room No.5(農学部1号館 第5講義室)
第6回:3限 13:00-14:45
フィールド科学における危機管理(その1):(担当教員:八木 信行)
Risk management in international collaboration -field research 2)-
(Prof. Nobuyuki Yagi)
第7回:4限 14:55-16:40
フィールド科学における危機管理(その2):(担当教員:荒木 徹也)
Risk management in international collaboration -field research (1)-
(Assoc. Prof. Tetsuya Araki)
※研究科共通科目「国際農業と文化実習(3912144)」を履修して単位を取ろうと考えている人は、この「海外における安全管理論」の全体(7講義)を受講する必要があります。
For those who are planning to take "Practice in Global Agriculture and Culture (3912144)", you must attend not only the two lectures on the first day of this "Overseas Safety and Risk Management", but also total seven lectures and acquire the credits.
Contact: 松本 安喜 Prof. Yasunobu Matsumoto
E-mail: *****