大学院
HOME 大学院 材料・住科学特別講義II
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

材料・住科学特別講義II

材料・住科学特別講義II/Special Lecture on Material Science and Housing Technology II
持続可能な資源である木材資源とその活用方法を考えて新しい用途展開を紹介する。それらを参考にして木材利用の可能性を議論する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3907118
GAG-BM6B11L2
材料・住科学特別講義II
非常勤講師
S2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
農学生命科学研究科
授業計画
1.世界の早生樹と活用 2.国産早生樹とセンダン 3.広葉樹と楽器 4.広葉樹と運動用具(野球バット) 5.有人宇宙学と森林 6.木造人工衛星 7.木材利用の可能性(討論)
授業の方法
非常勤講師による集中講義形式とする。 担当:村田 功二 先生(京都大学大学院農学研究科 森林科学専攻 林産加工学分野) 日程:2025年7月31日(木),8月1日(金) 場所:決定後にUTAS、LMS等で周知する。 7月31日(木)13:15〜18:35(終了時間は予定) 8月1日(金)9:30〜17:40(終了時間は予定) ・不明な点は恒次までお問い合わせください。
成績評価方法
授業や実習への参加・貢献度,レポート等により総合的に評価する。
教科書
指定しない。
参考書
早生樹 ―産業植林とその利用(編集:岩崎他)ISBN-10 ‏ : ‎ 4860992679 有人宇宙学: 宇宙移住のための3つのコアコンセプト(編集:山敷庸亮)ISBN-10 ‏ : ‎ 481400494X
履修上の注意
特になし