大学院
HOME 大学院 農業・資源経済学特別講義Ⅱ (Special Lectures in Agricultural and Resource EconomicsⅡ)
過去(2023年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

農業・資源経済学特別講義Ⅱ (Special Lectures in Agricultural and Resource EconomicsⅡ)

農業経営の持続可能性
持続可能性への貢献が企業の重要な経営目的となった現代において,自然環境や地域社会に深く根差した農業経営を対象とした研究は,様々な経営理論のフロンティアを広げる可能性を秘めている。研究を通じて経営理論の発展に貢献するには,農業経営の持続可能性に関わる経営内外の要因を正しく理解することが求められる。この講義では,農業経営の諸活動が持続可能性に結び付くメカニズムを理解することを目的とする。さらに,そうした正しい理解に基づいて,現代の農業経営に関わる様々な課題を経営理論の視点からとらえなおす力を身に付ける。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3905530
GAG-AE6E02L2
農業・資源経済学特別講義Ⅱ (Special Lectures in Agricultural and Resource EconomicsⅡ)
非常勤講師
A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
農学生命科学研究科
授業計画
第1回(10月10日(2限))ガイダンス,農業経営の持続的発展 第2回(11月6日(4限))経営成果:農業と経営の持続可能性 第3回(11月6日(5限))経営戦略①:農業における経営戦略 第4回(11月6日(6限))経営戦略②:経営戦略と経営成果 第5回(11月7日(4限))経営者:農業経営者の役割 第6回(11月7日(5限))経営資源:農業経営と資源ベース理論 第7回(11月7日(6限))レポート課題に関するゼミ① 第8回(11月16日(4限))組織①:組織と人的資源管理 第9回(11月16日(5限))組織②:コーポレート・ガバナンス 第10回(11月16日(6限))地域・社会関係:ファミリービジネス 第11回(11月17日(4限))外部環境①:組織学習とイノベーション 第12回(11月17日(5限))外部環境②:農業経営と外部環境 第13回(11月17日(6限))レポート課題に関するゼミ②
授業の方法
担当:吉田 真悟(農林水産政策研究所) 各回は,経営理論の紹介,先行研究の紹介,実証分析の例示,参加者の課題発表で構成される。 第1回のガイダンス時に評価方法の提示及び発表課題(先行研究レビューに関するプレゼンテーション)の割り振りを行うので,参加予定者は必ず出席すること。 第7回及び第13回は講義終了後に提出する期末レポートの作成を進めるためのゼミ形式の授業とする。
成績評価方法
到達目標として以下を挙げる ・経営内外の要因が農業経営の諸活動に影響するメカニズムを説明できる。 ・現代の農業経営の課題やその解決方策に関して経営理論を用いた仮説を立てられる。 ・農業経営の持続可能性の諸課題について自分の考えに基づいて論理的に討議できる。
教科書
授業で指定する
参考書
授業で指定する
履修上の注意
10 月10 日火曜(2限,初回顔合わせ)@農経会議室 に参加すること。 オフィスアワーは設けないため,講義に関する質問・相談等については*****まで連絡すること。講義の言語は日本語とする。