2025年度版
JP
EN
大学院
授業カタログとは
JP
EN
HOME
大学院
水圏生物システム学
戻る
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
水圏生物システム学
水圏生物システム学
水圏生物の遺伝進化機構・生体防御・環境適応機構について、理解を深める。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3904114
GAG-AQ6C05L1
水圏生物システム学
菊池 潔
A1
A2
火曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
可
開講所属
農学生命科学研究科
授業計画
関係する論文に基づき、参加者全員で議論する。
授業の方法
論文を指定するので、順番に読んで紹介する。
成績評価方法
発表内容、発言内容を総合的に評価する。
教科書
授業中に適宜指定する。
参考書
授業中に適宜指定する。
履修上の注意
授業は水産実験所(浜松)で行われます。浜松以外のキャンバスの人は事前に相談してください。 指定された論文に事前に目を通しておいてください。講義後もSlack上でアップロード資料をもとに議論を継続します。積極的に議論に参加してください。
その他
説明(medium of instruction):J This course will be taught in Japanese. 資料(course materials):J The materials will be provided during class.
戻る
マイリストにログインする
マイリストを使うと、自身が興味を持つ科目をチェックできます。
チェックした科目は随時マイリストを開くことにより確認できます。
マイリストを使うためにはログインをしてください。
Googleアカウントを使って
ログイン
Twitterアカウントを使って
ログイン