チーム内の討議、実験・調査などの作業、取りまとめ作業などの日程はチーム内で話し合って決定する。受講にあたって水産増養殖学や魚病学に関する予備知識は望ましいが、チーム内での話し合いによって獲得することを期待するため必ずしも求めない。
履修希望者は4月15日までに、必ず、授業担当教員(伊藤直樹:*****)にその旨を連絡すること。
The schedule for discussions, experiments, investigations, and summarizing results will be determined through paticipants. Prior knowledge of fisheries and aquaculture or fish pathology is desirable but not required, as students are expected to acquire relevant knowledge through discussions within the team.
Students who wish to enroll must contact the instructor in charge (Naoki Ito: *****) to express their intention to take the course by April 15.