大学院
HOME 大学院 高齢社会通論1
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

高齢社会通論1

わが国では、団塊世代の高齢化と出生率の低下により、今から8年後の2030 年には65 歳以上の高齢者が人口の約 1/3 を占め、75 歳以上の「後期高齢者」も倍増して人口の約 1/5 を占める超高齢社会が到来する。また、韓国、シンガポールも、日本にやや遅れて2040 年には高齢者人口が1/3 を超え、中国でも2060 年には高齢者人口が約1/3 に達することが予測されている。こうした急激な人口構成の変化に対応し、医療、介護、社会保障、居住環境、社会的インフラ、就業形態をはじめとした社会システムを組み替える必要性が目前に迫っている。この社会全体の変化を見通し、超高齢社会にむけて社会システムをリ・デザインする取り組みを直ちに開始し、若い人、現役世代、高齢者の誰もが、人間としての尊厳と生きる喜びを享受しながら快活に生きて行ける、活力ある超高齢社会の実現に向けて挑戦していかなければならない。
本講義シリーズではこれらの課題に対して、主として高齢者の体と心について、国内のトップ講師からの講義を受け、老いとつき合うとはどういうことであるのか、その基礎を分野横断的に学ぶことが狙いである。本講義を通じて、高齢者の健康寿命を延ばし、経済活動・地域活動への参加を促すことによって高齢者が快活に暮らし、社会の支え手となって活躍する活力ある超高齢社会について考えていく。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-461
GEN-CO5y50L1
高齢社会通論1
飯島 勝矢
A1
水曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
10/5 第1回 ジェロントロジー総論:老いとつきあう (飯島勝矢 IOG・未来ビジョン研究センター) 10/12 第2回 SDGsと教育-生涯学習時代における「学び」のあり方-(北村友人 教育学研究科) 10/19 第3回 老化と生物学 疾病・障害とヘルスプロモーション(孫輔卿 IOG・未来ビジョン研究センター) 10/26 第4回 高齢期の社会関係とwell-being (菅原育子 西武文理大学) 11/2 第5回 転倒・リハビリテーションの支援(田中敏明先生 IOG) 11/9 第6回 人間・生活支援とテクノロジー (二瓶美里 新領域創成科学研究科) 11/16 第7回 都市・農村の高齢者と農業のリアリティ (八木洋憲 農学生命科学研究科) 11/30 第8回 人生の最終段階のケア (山本則子 医学系研究科)
授業の方法
講義の順番や内容については変更する可能性がある。
成績評価方法
出席状況及び学期末のレポート提出
履修上の注意
指示しない