大学院
HOME 大学院 アントレプレナーシップI
過去(2020年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

アントレプレナーシップI

「アントレプレナーシップ」を辞書で引くと「起業家であること、起業家としての活動、起業家精神」といった訳語が並んでいます。周りを見回すと大企業や公的機関や研究機関で働く人が大多数の環境に居る皆さんにとって「起業」は別世界の出来事かもしれません。

本講義では「アントレプレナーシップ」という言葉の意味を起業よりも広く取り、「自らのコントロール可能な範囲を越えて好機とリソースを追い求め、社会の課題を解決することにより新たな価値を創造して維持可能な形で提供し続けること」と定め、これを実現するためのマインドセットと基礎知識を提供します。授業では主に起業について話しますが、学ぶ内容自体は大企業や公的機関、研究機関に属していても有用なものです。

「アントレプレナーシップ」科⽬は、I(S1ターム)、II(S2ターム)の2科⽬で構成されま
す。「アントレプレナーシップI」では、将来起業することになった時に知っておく必要があ
る基礎知識や考え⽅を講義形式で学びます。「アントレプレナーシップII」では、実際のス
タートアップを進める上で必要なプロセスやアクティビティを体験を通じて学びます。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3799-371
GEN-CO5410L1
アントレプレナーシップI
長谷川 克也
S1
水曜6限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
YES
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
S1タームの「アントレプレナーシップI」では、起業家のゲスト講師も交えて、将来起業す ることになった時に知っておく必要がある基礎知識や考え⽅を講義形式で学びます。 第1回 4⽉8⽇(⽔) 「ガイダンス」産学協創推進本部 アントレプレナー道場 講師         「ゲスト講演」(株)estie 代表取締役CEO 平井 瑛 ⽒                    代表取締役CTO 宮野 恵太 ⽒ 第2回 4⽉15⽇(⽔) 「アイデアの作り⽅」アントレプレナー道場 講師          「ゲスト講演」スキャン・エックス(株)代表取締役社⻑ 宮⾕聡⽒ 第3回 4⽉22⽇(⽔) 「仮説検証」アントレプレナー道場 講師 「ゲスト講演」学⽣起業家 第4回 5⽉7⽇(⽊) 「資⾦調達」アントレプレナー道場 講師 第5回 5⽉13⽇(⽔) 「社会的インパクト」アントレプレナー道場 講師 「ゲスト講演」 (株)Lily MedTech 代表取締役 東 志保 ⽒ 第6回 5⽉20⽇(⽔) 「戦略とマーケティング」アントレプレナー道場 講師 第7回 5⽉27⽇(⽔) 「アントレプレナーとしてのキャリア」アントレプレナー道場 講師 「ゲスト講演」(株)MUJIN CEO&Co-Founder 滝野 ⼀征 ⽒
授業の方法
本講義は、Zoomを用いたオンライン講義で実施します。受講希望者は、事前に(1)~(3)を完了しておいてください。   (1)Zoomのアカウントを取得してください。     ※ 登録方法などは東大オンライン授業ポータルを参考にしてください。   (2)2020年度東京大学アントレプレナー道場申込フォームからWeb登録してください。     http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/*****     ※ Zoom のミーティングIDを含めて事前連絡事項がありますので、必ず上記      申込フォームへのweb登録をしてから参加してください。   (3)アントレ道場では受講者とのコミュニケーションツールとしてslackを利用します。    4月以降、申込フォームへご登録いただいたメールアドレスにslackの招待メールが    届きますのでslackの登録を忘れずにお願いいたします。 【重要】新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、スケジュールや講義内容・形式の変更をすることがあり得ます。最新情報は本Webページおよびメールで配信された内容を必ずご確認ください。 ・本科目は学部後期課程の科目(科目コード:FEN-CO4431L1)と共通です。後期教養授業科目にもなっていますので、工学系以外からの履修も歓迎します。 ・単位取得が不要な場合は、アントレプレナー道場への登録だけで聴講も可能です。詳細は初回講義で説明します。 ・本講義では、講義中にwebコンテンツやwebツールにアクセスすることがありますので、インターネット接続が可能なノートPCを持参してください。(ない場合にはスマートフォンでも受講は可能ですが、ノートPCを推奨します)
成績評価方法
下記により評価します。  ・出席状況や授業中の小テスト  ・宿題の提出状況  ・レポート(1~2回)
教科書
⻑⾕川克也、”スタートアップ⼊⾨” 東京⼤学出版会(2019年4⽉)ISBN 978-4130421515 http://www.utp.or.jp/*****
その他
前提となる知識と項目:下記のような方を主な受講対象者と想定しています。 • 起業に興味のある人 • 新製品の開発に興味のある人 • 新規事業に携わることに興味のある人 • 将来のキャリアに悩む人 本講義の一つの目的は起業など別世界の出来事だと考えている皆さんに起業を身近に感じて頂き、キャリアの選択肢を広げてもらうことですので、やりたいことが見つからない人、起業のアイデアが無い人の参加も歓迎します。 何かを始めることできっとやりたいことも見つかるはずです。またアントレプレナーシップを学んでみて、やっぱり違った、という場合も自分の向き不向きを知るうえで重要なことです。この授業が皆さんのキャリアに新しい選択肢を提供できることを願っています。 事後履修:アントレプレナーシップII
実務経験と授業科目の関連性
民間企業でのベンチャー投資、ベンチャー支援、コンサルティングなどの実務経験のある講師陣の講義、および起業家ゲスト講師の講演を通して、起業やスタートアップ(ベンチャー)について初歩から体系的に学びます。