大学院
HOME 大学院 データ駆動型事業立案演習
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

データ駆動型事業立案演習

 現代社会において、データや技術を活用したビジネス・サービスの重要性は益々高まっており、起業を通じた新規事業の創造による産業の活性化への期待は大きい。本授業では、事業立案にあたって必要な基礎的な知識を獲得し、理解を深めることを目的とし、知識や実例の講義を聞くとともに、期間中に具体的なテーマに基づきグループで起業にむけた事業化案の策定の実践演習を行う。
 具体的には、第1回~第3回で、教職員からの各業界に関する情報提供を受けた上で、自分たちが解決したい課題や解決策を検討した上で、事業アイデアを軸にグループ分けを行う。特に第3回には、Gunosy 共同創業者・株式会社LayerX CEO 福島良典様をゲストとして招き、起業において重要なマインドセットについて講義いただく。
第4回~第9回では起業にあたって理解が必要な市場、顧客、製品、ビジネスモデルなどの知識を学びながら事業アイデアをブラッシュアップしていく。その際、MITにおける起業家教育のエッセンスが含まれた『ビジネス・クリエーション!』(ビル・オーレット 著/月沢李歌子 訳、ダイヤモンド社)をベースに授業を進める。特に第9回には、Gunosy 共同創業者 関喜史様をゲストとして招き、データ駆動型事業の仮説検証について講義いただく。
 第10回~第13回では事業アイデアをグループで洗練させて、中間発表、最終発表を行う。特に最終発表では、外部から投資家、ベンチャーキャピタリストなどを招待し、投資に値するアイデアかを判断いただき、投資する場合はその評価額を提示してもらう。
 これらの活動を通して、起業において重要な事業立案について、具体的な実践も伴いながら学んでいく。

※ 8月に実施予定の「データ駆動型起業演習」は本授業と内容が異なり、「データ駆動型事業立案演習」の後続授業という位置づけにある。本授業は、事業立案にあたって必要な基礎的な知識を獲得することや演習を通して理解を深めることを目的とする一方、「データ駆動型起業演習」は、実際に起業する上で知っておかないと損すること・不利益を被る可能性が高くなることを中心に、具体的で実用的な知識獲得を目的としている。例えば、定款作成など具体的な会社設立の手続方法、契約を交わす際の留意点、資金調達などの実務的な知識を提供する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3792-170
GEN-TM6q86S1
データ駆動型事業立案演習
松尾 豊
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
第1回 ガイダンス・事業アイデア共有 第2回 事業アイデア共有・市場と顧客1 第3回 ゲスト講演・グループ分け 第4回 市場と顧客2 第5回 製品 第6回 ビジネスモデル 第7回 プロトタイピング 第8回 収支計画 第9回 仮説検証 第10回 グループワーク 第11回 中間発表 第12回 グループワーク 第13回 最終発表
授業の方法
基本はオンラインでの開講になるが、第1回ガイダンスと第13回最終発表は対面とオンラインのハイブリッドで開催する。また、授業中盤に1~2回程度ハイブリッドで開催する予定である。
成績評価方法
出席(及び講義への貢献):50%、課題:50%
教科書
「ビジネス・クリエーション!」(ビル・オーレット 著/月沢李歌子 訳、ダイヤモンド社)
履修上の注意
指示しない
その他
事後履修:データ駆動型起業演習