大学院
HOME 大学院 原子力リスク特論E
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

原子力リスク特論E

リスクとはなにかを理解する。さらに、米国の事例を中心にリスクをどのように活用するか、リスクの活用によって何ができるのか、それをどのように説明するかを学ぶ。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3789-108
GEN-NM6m22L3
原子力リスク特論E
高田 孝
S1 S2
月曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
以下の米国における歴史、実践例(テキストの第2, 3章)について輪講形式で実施する。 2. The History of United States Nuclear Regulation 2.1. Before the Reactor Safety Study (RSS) - From the 1960s to 1975 2.2. WASH-1400: The Reactor Safety Study (RSS) – 1975 2.3. From the Reactor Safety Study to the 1990s: The Establishment of PRA 2.4. From the 1990s: The Growth of PRA 3. Case Studies 3.1. South Texas Nuclear Project Electric Generating Plant Electric Generating Station (STP) - Diagnostic Evaluation 3.2. STP - Emergency Diesel Generator (EDG) Failure 3.3. The Emergence of Outage Risk Management 3.4. Outage Duration and Risk Management 3.5. Component Risk Significance and Notification 3.6. Operator Training Insights based on Best-Estimate Accident Analysis 3.7. Utilizing Insights from Operating Experience 3.8. Risk Information and Insights in Operational Decision Making 3.9. Transfer of Emergency Diesel Generator (EDG) Maintenance from Shutdown to On-Line 3.10. Insights from a Spent Fuel Pool (SFP) PRA 3.11. Reactor Trip Rates 3.12. Generation Risk Assessment 3.13. Building a Safety Culture 3.14. Risk Monitoring to Integrate Risk Thinking into Daily Plant Status 3.15. Communicating Risk Insights 3.16. Successful application of risk-informed in-service inspection of reactor coolant system piping 3.17. Risk-Managed Technical Specifications (RMTS) 3.18. Reactor Oversight Process (ROP) 3.19. Limited Success of Risk-Informed Graded Quality Assurance (RI-GQA) or Rule 10 CFR 50.69 3.20. Risk-Informed In-Service Testing
成績評価方法
出席と輪講の発表で評価する
教科書
Risk-Informed Decision Making: A survey of United States Experience, The NuclearRisk Research Center, The Central Research Institute of the Electric Power Industry
履修上の注意
実践力をつける
その他
前提となる知識と項目:特になし