大学院
HOME 大学院 放射線生物E (Radiation Biology)
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

放射線生物E (Radiation Biology)

This course offers the basic, advanced and clinical radiation biology. The basic part covers physics, chemistry, biology, pathology and statistics. Then, the advanced part includes radiation dosimetry, health physics, radiation therapy, clinical medical physics, drug delivery system, low dose radiation effects and international regulation. The clinical radiation biology covers cancer biology.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3789-037
GEN-NM6m08L3
放射線生物E (Radiation Biology)
高橋 浩之
S1
水曜1限、水曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
【Basic Part】 1. Physics and chemistry of radiation absorption 放射線吸収の物理と化学 2. Molecular mechanism of DNA and chromosome damage and repair DNA・染色体損傷と修復の分子機構 3. Cell survival curves 細胞生存曲線 4. Radiosensitivity and cell age in the mitotic cycle 有糸分裂周期における放射線感受性と老化 5. Fractionated radiation and the dose rate effect 分割照射と線量率効果 6. Oxygen effect and reoxygenation 酸素効果と再酸素化 7. Linear energy transfer and relative biologic effectiveness線エネルギー付与と相対的生物効果 8. Acute radiation syndrome急性放射線症候群 9. Radioprotectors 放射線防護剤 10. Radiation carcinogenesis 放射線発がん 11. Heritable effects of radiation 放射線の遺伝的影響 12. Effects of radiation on the embryo and fetus 放射線の胎児影響 13. Radiation cataractogenesis 放射線白内障 14. Radiologic terrorism 放射線テロリズム 15. Molecular imaging 分子イメージング 16. Doses and risks in diagnostic radiology, interventional radiology and cardiology, and nuclear medicine 放射線診断、IVR、核医学における線量とリスク 17. Radiation protection 放射線防護 【Advanced Part】 1. Radiation dosimetry 放射線線量測定 2. Health physics 保健物理 3. Radiation therapy 放射線治療 4. Low dose radiation effects 低線量影響 Clinical Radiation Biology 1. Molecular biology of cancer がんの分子生物学 2. DNA damage response DNA損傷応答 3. DNA repair DNA修復
成績評価方法
Reports and attendance
履修上の注意
指示しない