大学院
HOME 大学院 反応システム工学II
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

反応システム工学II

大学院高度基礎知識教育の一環として、学部教育と化学システム工学領域における実践的研究レベルの橋渡しを目的とする。反応システム工学IIでは、化学システム工学領域における熱触媒、計算化学、流体中での反応の3分野に焦点を当て、それぞれを理解する上で重要な基礎理論を習得することに加え、より実践的・応用的な内容について学ぶ。/ As a part of the graduate school's advanced basic knowledge education, this program aims to bridge the gap between undergraduate education and the practical research level in the field of chemical system engineering. Reaction Systems Engineering II focuses on three areas in the field of chemical system engineering: thermocatalysis, computational chemistry, and reactions in fluids.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3773-120
GEN-CS6311L1
反応システム工学II
土橋 律
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
1. Computational Chemistry (Akira Nakayama) 1.1. Eelctronic Structure Calculations, DFT 1.2. Potential Energy Surface and Reaction Path 1.3. Molecular Simulations 1.4. Computational Heterogeneous Catalysis 2. 流体中での反応(担当:土橋 律) 2.1. 流体解析の基礎方程式と不均一場のモデル化 2.2. 反応場の解析(流体中での反応解析) 2.3. 乱流の反応場への影響 2.4. 反応場の数値解析法(CFD) 3. 触媒 / thermal catalysis(担当:小倉 賢 / Masaru Ogura) 3.1. 熱触媒と光触媒の違い / thermal catalysis compared with photocatalysis 3.2. 熱力学的触媒反応 / catalysis with thermodynamics 3.3. 動力学的触媒反応 / catalysis with kinetics 3.4. 自動車触媒を例として / summary by use of automobile catalysis
授業の方法
反応システム工学Iも履修することが望ましい。 Web講義のURLは毎回変わる可能性があります。講義前に必ずシラバスにて当日の接続先URLを確認してください。 It is recommended that students also take Reaction Systems Engineering I. The URL of the web lecture may change each time. Please be sure to confirm the URL for the day before the lecture.
成績評価方法
出席およびレポート / Attendance and Reports
履修上の注意
基礎を固める(分野別基礎)
その他
事後履修:反応システム工学I / Reaction Systems Engineering II 事前履修:反応システム工学I / Reaction Systems Engineering II