大学院
HOME 大学院 反応システム工学Ⅰ
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

反応システム工学Ⅰ

大学院高度基礎知識教育の一環として、学部教育と化学システム工学領域における実践的研究レベルの橋渡しを目的とする。反応システム工学Iでは、化学システム工学領域におけるバイオ、触媒、電気化学の3分野に焦点を当て、それぞれを理解する上で重要な基礎理論を習得することに加え、より実践的・応用的な内容について学ぶ。
The purpose of this course is to bridge the gap between undergraduate education and the practical research level in the field of chemical system engineering as part of the graduate school's advanced basic knowledge education. In Reaction Systems Engineering I, we focus on the three fields of biotechnology, catalysis, and electrochemistry in the field of chemical system engineering. In addition to acquiring the basic theories that are important for understanding each field, we learn more practical and applied contents.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3773-119
GEN-CS6310L1
反応システム工学Ⅰ
酒井 康行
S1 S2
月曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
1. 電気化学システムElectrochemical systems(担当:北田 敦):4/7, 4/21, 4/28, 5/12 1.1. 電気化学の基礎 Basics of electrochemistry ・電極電位 Electrode potential ・熱力学 Thermodynamics ・電極反応 Electrode reactions 1.2 合金めっきの熱力学 Thermodynamics of alloy electroplating 1.3 ソーダ電解の変遷 Transitions of chlor-alkali electrolysis 1.4 銅のリサイクルと電解シミュレーション Copper recycling and electrolysis simulation 2. 光触媒 photocatalyst(担当:高鍋和広):5/19, 5/26, 6/9, 6/16 2.1. 触媒とは What is a catalyst? ・素反応 Elementary reactions ・遷移状態理論 Transition state theory ・触媒の調製 Preparation of catalysts 2.2. 光化学 Photochemistry ・光吸収 Light absorption ・バンド理論 Band theory 2.3. 界面と接合 Interface and junction ・バンド構造 Band structure ・太陽電池の基礎 Basics of solar cells 2.4. 光触媒 Photocatalyst ・光触媒の基礎 Basics of photocatalyst ・エネルギー変換効率の計算 Calculation of energy conversion efficiency 3. 人体応答 Human Body Response (担当:酒井康行):6/23, 6/30, 7/7, 7/14 3.1. 分子から個体応答までの工学的な人体理解 Engineering Understanding of the Human Body from Molecules to Organism Responses ・ホメオスタシス維持のメカニズム Mechanisms for maintaining homeostasis ・発生から成熟・老化までのダイナミズム Dynamism from development to maturation and aging 3.2. 疾患メカニズムと人体応答 Disease Mechanisms and Human Body Responses ・感染症と防御メカニズム Infections and defense mechanisms ・慢性疾患(ガン・炎症)と防御メカニズム Chronic diseases (Cancer, Inflammation) and defense mechanisms 3.3. 人体応答の制御 Control of Human Body Responses ・QOL向上のための多様な制御 Diverse control for improving quality of life (QOL) ・持続可能な医療システムとは? What constitutes a sustainable healthcare system?
成績評価方法
各授業終了時の簡単なクイズ A brief quiz at the end of each class
履修上の注意
指示しない