大学院
HOME 大学院 光電子機能薄膜特論
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

光電子機能薄膜特論

固体の利用技術は今日のネット社会の繁栄をもたらした情報技術の根幹を支えるもので、単に実用的な意味合いから重要であるばかりでなく、熱・統計力学や量子力学の有用性の検証にとって極めて重要な系である。本講義では結晶の構造から電子状態のモデル化を通して固体物性の基礎を学び、熱力学や量子力学が現実の世界とどのように係わっているかを俯瞰的に展望する。
The utilization technology of solids supports the basis of information technology that has brought about the prosperity of today's Internet society, and is not only important from a practical point of view, but is also an extremely important system for the verification of the usefulness of thermo-statistical mechanics and quantum mechanics. In this lecture, students will learn the fundamentals of solid state physics through modeling of crystal structures and electronic states, and will gain a bird's eye view of how thermodynamics and quantum mechanics relate to the real world.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3771-061
GEN-CA6308L1
光電子機能薄膜特論
藤岡 洋
S1
木曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
1 固体の電子状態とキャリア統計 2 固体の熱的性質 3 固体の諸性質 4 固体物性の応用 1 Electronic state and carrier statistics of solids 2 Thermal Properties of Solids 3 Various Properties of Solids 4 Applications of Solid State Properties
成績評価方法
レポート
教科書
なし
参考書
なし
履修上の注意
指示しない