大学院
HOME 大学院 量子物理学
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

量子物理学

量子開放系や物性物理学について、基礎的な事項から最先端の話題までを網羅する
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3752-083
GEN-AP5214L2
量子物理学
江澤 雅彦
S1 S2
木曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
前半6回(布能 担当分) 1. Dynamics of open quantum systems 1.1 Evolution of closed systems 1.2 Pure states, mixed states, and von Neumann equation 1.3 From closed system to open systems 1.4 Kraus representation and infinitesimal time-evolution 1.5 GKLS quantum master equation 2. Mathematical properties of KGLS equation 2.1 CPTP maps 2.2 Quantum dynamical semigroups 2.3 Spohn's representation 2.4 Information erasure: Landauer's bound 3. Derivation of weak-coupling and Born-Markov-Secular master equation 3.1 Nakajima-Zwanzig projection operator method 3.2 Redfield equation 3.3 Secular approximation 3.4 KMS condition and detailed balance 3.5 Pauli master equation 4. Quantum measurement 4.1 Discrete quantum measurement 4.2 Continous quantum measurement and stochastic Schrodinger equation 5. Advanced topics 5.1 Symmetry of Liouvillians 5.2 Reservior engineering 5.3 Exceptional points 後半6回(江澤 担当分) 1.1 Berry phase, Berry connection, Berry curvature and Chern number 1.2 Adiabatic evolution 1.3 Non-Abelian Berry phase, Wilson loop 1.4 Quantum geometric tensor, quantum distance and quantum metric 1.5 Hellmann-Feynman theorem 1.6 Thouless-Kohmoto-Nightingale-Nijs formula 1.7 Anomalous Hall effect 1.8 Wannier function 2.1 Green function 2.2 Partition function 2.3 Matsubara formalism 2.4 Feynmann diagram 2.5 conductivity 2.6 optical responses 2.7 nonlinear conductivity
授業の方法
布能担当講義のZoom URLは https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/***** ミーティング ID: ********** 江澤担当講義のZoom URLは https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/***** ミーティング ID: **********
成績評価方法
レポートにより行う
教科書
布能 担当分:「量子測定と量子制御」(サイエンス社)
履修上の注意
指示しない