大学院
HOME 大学院 固体電子物性工学I
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

固体電子物性工学I

固体、特に半導体や金属中における電気伝導現象の理解を目的とする。

Understand electron transport phenomena in solids
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3747-035
GEN-EE5202L1
固体電子物性工学I
黒山 和幸
S1 S2
火曜1限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語、日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
1.ドルーデの伝導理論、2.ボルツマン輸送方程式、3.スクリーニング効果、4.トンネル効果、5.擬1次元系の電気伝導とコンダクタンス量子化、6.強磁場中の電子状態と量子ホール効果、7.超伝導 1. Drude theory for conduction, 2. Boltzmann's equation, 3. Screening, 4. Tunneling, 5. Electron transport in quasi-1 dimensional systems and conductance quantization, 6. Electronic structures under high magnetic fields and quantum Hall effect, 7. Superconductivity
成績評価方法
出席点、中間レポート2回、期末レポート
教科書
N.W. Ashcroft and N.D. Mermin, "Solid State Physics"
履修上の注意
基礎を固める(分野別基礎)
その他
前提となる知識と項目:物理学一般、半導体物理 応用先_分野と項目:半導体デバイスや先端的な固体物理の研究 平行履修:固体電子物性工学II