学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
社会と設計方法論
工学はものづくりを通じて人々の暮らし、社会、環境を良くすることをミッションとしている。しかし、技術が進歩し、大量消費社会が高度に発展した結果、我々の生活が便利になり、社会が高度化すると同時に、様々な副作用が発生している。それは、例えば、地球温暖化問題のように自然環境への影響、南北問題に代表されるように社会への影響、自動車運転中の携帯電話使用による事故のように人工物同士の干渉などがある。この講義では、我々が設計する、設計した人工物と自然環境・社会との関係について、例を挙げながら議論することにより、設計すべき人工物の今後の方向性を検討する。
MIMA Search