大学院
HOME 大学院 動的エージェント論
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

動的エージェント論

本講義では,「相互作用するエージェント」の振る舞いの解析および設計に関する議論を行う.特に,ロジスティクス,生産システム,ロボティクスといった分野への応用について取り上げ,実践的な理解を深めることを目的とする.
This course discusses the analysis and design of the behavior of "interacting agents." It focuses on applications in logistics, production systems, and robotics, aiming to develop a practical understanding of these concepts.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3729-033
GEN-PE5807L1
動的エージェント論
太田 順
S1 S2
木曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
順番と内容は変更する可能性がある. 1【オンライン】.イントロダクション―相互作用するエージェントの話―  2【オンライン】.巡回路問題と配送計画モデル 3【オンライン】.ネットワークアルゴリズム 4【オンライン】.空間相互作用モデル(グラビティモデルとエントロピーモデル) 5【オンライン】.ロボットの行動アーキテクチャ 6【オンライン】.スケジューリング理論 7【オンライン】.エージェントの動作計画 8【オンライン】.ヒューマンモデリング 9【オンライン】.人の技能抽出 10ー12【対面】.輪講(全3回の予定) The order and content are subject to change. 1. [Online] Introduction – Interacting Agents 2. [Online] Traveling Salesman Problem and Vehicle Routing Models 3. [Online] Network Algorithms 4. [Online] Spatial Interaction Models (Gravity Model and Entropy Model) 5. [Online] Robot Architecture 6. [Online] Scheduling Theory 7. [Online] Agent Motion Planning 8. [Online] Human Modeling 9. [Online] Human Skill Extraction 10-12. [In-Person] Seminar (Planned for three sessions)
授業の方法
今年度は,講義自体を日本語で行い,ハンドアウトを日本語英語併記とする. This year, the lectures will be conducted in Japanese, and the handouts will be provided in both Japanese and English.
成績評価方法
出席ならびに輪講発表(含レポート)内容 Attendance and Seminar Presentation (Including Report) Details
教科書
太田、新井、倉林:知能ロボット入門、コロナ社(2001)
履修上の注意
基礎を固める(分野別基礎)