大学院
HOME 大学院 建築・都市と情報空間
過去(2022年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

建築・都市と情報空間

建築及び都市空間における情報環境との連動、特に空間のデジタル記述とその応用に関する新しい技術環境やニーズ、手法および価値のあり方を概観し、従来の建築・都市の設計および建設という範疇にとどまらない、特に情報領域へと拡張する広域での空間デザインに関する、社会的価値や責任に関する基礎知識や概念の習得を目指す。期末には短期のアイディア実装演習も行い、形態や構成にとどまらないビジネスや社会制度までを含むデザインや技術の基礎的視点を広く提供する。
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3714-166
GEN-AR5p26L1
建築・都市と情報空間
豊田 啓介
A1 A2
水曜3限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
トピック: ・拡張する次元と主体:コモングラウンド、インタースペースという概念 ・ゲームエンジン、BIM、Plateau、自動運転、点群など、空間記述仕様の特性 ・スマートシティとは何か、スマートシティをめぐる国内外の動向 ・認知と知覚、相対性 ・デジタルツイン、ミラーワールド、メタバース ・ゲーム空間とAI ・NHAとそのスペクトル ・都市OSとIoT、空間記述、LoD ・空間測位と自己位置推定 ・自律走行、AR/VR/XR、身体拡張 ・自律分散型社会とビジネス、生活と社会、実装の課題 ・ゲストレクチャー、簡易のアイディアデザイン実習を含む
成績評価方法
レポートおよび演習課題の内容による
履修上の注意
視野を広げる