大学院
HOME 大学院 建築構造幾何学
過去(2021年度)の授業の情報です
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年10月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

建築構造幾何学

自然物と人工物に現れる立体的な形状は、その現象や機能と密接にかかわっていおり、立体形状を適切に記述し情報技術で扱えるようにすることは、諸現象の解明や人工物の設計に欠かせない。
本講義では、CADを用いた形状モデリングとプログラミングの演習を通じて、構造機能を持つ形状のモデル化とアルゴリズムについて学ぶ。

3D forms arising in nature and artifacts are closely related to their functions. Modeling 3D forms to make it accessible through information technologies helps understanding natural phenomena and designing functional artifacts. In this lecture, the participants learn the model and algorithms on structural forms through the lab exercise of CAD modeling and programming.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3714-146
GEN-AR5p25L1
建築構造幾何学
舘 知宏
A1 A2
水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語、英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
Online: 第1週Tessellation 1: Voronoi and Delaunay Diagrams /Reciprocal Diagrams 第2週Tessellation 2: Centroid Voronoi Tessellation / Lloyd Algorithm 第3週Tessellation 3: Regular Polyhedron 第4週Tessellation 4: Polyhedral Packing / Space Truss 第5週Linkage / Folding 1: Kinematic Tiling / Auxetic Material / Scissors 第6週Linkage / Folding 2: 4-bar Linkage / Parallel Link Mechanism 第7週Linkage / Folding 3: Rigid origami In-person: 第8週Design 1: Modular systems in nature and art 第9週Design 2: Observation and reproduction 第10週Design 3: Design proposal 第11週Design 4: Geometric Modeling 第12週Design 5: Prototyping 第13週Design 6: Presentation
授業の方法
英語での履修希望がある場合、英語での授業となることがある。 I will make a poll on the language preference on the first lecture. 本授業は、オンライン(前半6回)と対面(後半7回)を併用する。オンラインでは、Rhino/Grasshopperが動かせるWindowsまたはMacのPCを各ジュ準備すること。ライセンスは初回授業で配布する。デュアルモニタ環境を推奨する。 後半のデザイン実習は可能であれば対面で行う。場所は授業中で告知する This class is held both in online (first 7 sessions) and in person (last 6 sessions). For classes online, prepare a PC that work with Rhino/Grasshopper. License will be distributed on the first day. Multi monitor environment is recommended. Latter design exercises take place in person. The venue will be informed later.
成績評価方法
授業各課題の取り組み、最終発表、レポート課題で評価する Evaluate the involvement to the class, final design project, and the report.
履修上の注意
視野を広げる
その他
前提となる知識と項目:Rhinoceros/Grasshopperの使い方は演習を通じて学べるようにする。初学者も既修者も歓迎する。必要に応じて各自学習すること。 You may learn Rhino and Grasshopper skills through the course. Recommended for both beginners and masters. Please learn by yourself if required.