大学院
HOME 大学院 建築環境エネルギー論
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

建築環境エネルギー論

Expand knowledge about grobal trend of energy and building.
Leaders in climate change, renewable energy, building energy, behavior change, energy policy have lectures about latest movement.
All students are strongly encouraged to attend discussion between lecturer for deeper understanding.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
3714-060
GEN-AR5n09L1
建築環境エネルギー論
前 真之
S1
水曜3限、水曜4限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
工学系研究科
授業計画
May 09th Introduction April 16th Seita Emori(The University of Tokyo) Climate Change and buildings April 23th Mika Ohbayashi(Renewable Energy Institute) Renewable Energy and buildings May 7th Hajime Iseda(Takenaka corporation) Climate and energy in buildings May 14th Kenichiro Nishio(Central Research Institute of Electric Power Industry) Behavior change for enegy saving May 21th Yuko Nishida(Renewable Energy Institute) Policy for decarbonizing building May 28th Students presentation
成績評価方法
Active participation in discussions Question in each class is indispensable Presentation in last class (May 28th)
履修上の注意
視野を広げる
その他
前提となる知識と項目:Building Environment Climate Change