大学院
HOME 大学院 宇宙地球フロンティア特論Ⅰ
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2024年4月22日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

宇宙地球フロンティア特論Ⅰ

概要宇宙の始まりから生命の起源と進化まで、様々な分野の最先端の研究を解説する。受講者には、学際研究の面白さを味わって欲しい。また、産業界への応用を意識した内容も紹介する。

We will introduce recent interdisciplinary research on a wide variety of scientific topics, in particular the origin and evolution of the universe and life. The rink to industrial applications will be also discussed.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35616-3021
GSC-EP6601L2
宇宙地球フロンティア特論Ⅰ
廣瀬 敬
S1 S2
木曜5限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語/英語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学系研究科
授業計画
宇宙地球フロンティア国際卓越大学院プログラムの担当教員等がオムニバス形式で講義する。 4/11LIANG Haozhao 准教授「元素の起源:核物理学の視点から」 4/18横山 祐典 教授「"人新世"の地球科学的な位置付けと地球の気候」 4/25仏坂 健太 准教授「マルチメッセンジャー天文学」 5/2鈴木 建 教授「天体プラズマ現象の数値シミュレーション」 5/9小松 一生 准教授「氷の構造多様性と水素結合」 5/16古澤 力 教授「生物進化を予測し制御する:微生物進化実験によるアプローチ」 5/23板井 啓明 准教授「生態系地球化学 〜その概念と研究方法〜」 6/6荻原 直道 教授「ヒトの直立二足歩行の力学・制御・進化」 6/13結城 仁夫 エグゼクティブ・プロデューサー NHKエンタープライズ"「ワクワクする科学のフロンティア 「オーロラ」にTVが迫る」" 6/20東塚 知己 准教授「エルニーニョ現象研究の新展開」 6/27諸田 智克 准教授「太陽系天体衝突史」 7/4平賀 岳彦 教授「石の常識、地球の常識」 7/11飯塚 毅 准教授「地球の形成と初期進化」 Lectures will be given by members of the IGPEES. April 11Assoc.Prof. LIANG Haozhao"Origin of elements from a nuclear physics viewpoint" April 18Prof. YOKOYAMA Yusuke"Global Climate and “Anthropocene" April 25Assoc.Prof. HOTOKEZAKA Kenta"multi-messenger astronomy" May 2Prof. SUZUKI Takeru"Numerical simulation for Astrophysical plasma flows " May 9Assoc.Prof. KOMATSU Kazuki"Ice polymorphs: its structural diversity and hydrogen bonds" May 16Prof. FURUSAWA Chikara"Towards Predicting and Controlling Biological Evolution: Analyzing Microbial Experimental Evolution" May 23Assoc.Prof. ITAI Takaaki"Ecological Geochemistry: Its concept and methodology" June 6Prof. OGIHARA Naomichi"Biomechanics, Motor Control, and Evolution of Human Bipedal Locomotion" June 13Mr. YUKI Yoshio / Executive Producer NHK Enterprises, Inc. "Aurora :TV program maker's approach to the fascinating science Frontier."(offered in Japanese) June 20Assoc.Prof. TOZUKA Tomoki"New development in El Niño research" June 27Assoc.Prof. MORODA Tomokatsu"Impact history in the Solar system" July 4Prof. HIRAGA Takehiko"General characteristics of rocks and the Earth" July 11Assoc.Prof. IIZUKA Tsuyoshi"Formation and early evolution of the Earth"
授業の方法
講義 Lectures
成績評価方法
出席+レポート Attendance + Submission of reports 宇宙地球フロンティア特論Ⅰでは、毎回の講義で担当教員が出す課題から3つ以上のレポートを提出することを単位取得の条件とします。 なお、成績は、提出されたレポートのうち点数の高いものから3つと出席点で評価します。 Students are required to submit at least three papers on the topics given at each lecture in order to obtain credits for the Special Lectures on Earth-Space Frontier Science I. The grade will be evaluated based on the attendance and the three papers with the highest scores.
教科書
特になし(講義の中で必要に応じて紹介する。) None (introduce in each lecture if necessary)
参考書
特になし(講義の中で必要に応じて紹介する。) None (introduce in each lecture if necessary)
履修上の注意
特になし None