大学院
HOME 大学院 惑星系形成論
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月1日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

惑星系形成論

惑星系形成論/Theory of Planetary System Formation
惑星と衛星の形成過程の理論の基礎を学ぶ
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35616-1072
GSC-EP6304L2
惑星系形成論
井田 茂
S1 S2 A1 A2
集中
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
日本語
単位
2
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学系研究科
授業計画
系外惑星の観測データの概観、原始惑星系円盤、微惑星形成、微惑星集積、ペブル集積、ガス惑星の形成、惑星軌道移動の理論の基礎、系外惑星の多様性の起源
授業の方法
配布テキストによる座学
成績評価方法
レポート
教科書
惑星形成の物理(共立出版:井田、中本)、系外惑星(東大出版会:井田)
参考書
ハビタブルな宇宙(春秋社:井田)、系外惑星と太陽系(岩波新書:井田)
履修上の注意
古典力学、熱力学、流体力学の基礎を理解していることを前提とする