学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日
授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。
地球流体力学II
大気や海洋などの地球流体は、密度成層や地球回転の効果を強く受けるために、通常我々が経験する流体運動とは大きく異なるだけでなく、波や不安定現象などの非常に多様な運動を生ずる。本講義では、流体力学の初歩的な知識を前提として、将来気象学や海洋学を学ぶ上で不可欠な、大気や海洋など地球流体の運動の基礎的概念と解析手法を概説する。
Geophysical fluids such as atmosphere, oceans and liquid core of the earth and other planets are strongly affected by the effects of density stratification and rotation of the planet, so that they not only exhibit motions much different from those we experience in ordinary life but also possess a variety of motions including waves, vortices and instabilities. In this lecture, basic mechanisms of motions of geophysical fluids such as the atmosphere and oceans on the earth and other planets and the theoretical methods that are used for studying the mechanisms are introduced.
MIMA Search