大学院
HOME 大学院 物理化学基礎II
学内のオンライン授業の情報漏洩防止のため,URLやアカウント、教室の記載は削除しております。
最終更新日:2025年4月21日

授業計画や教室は変更となる可能性があるため、必ずUTASで最新の情報を確認して下さい。
UTASにアクセスできない方は、担当教員または部局教務へお問い合わせ下さい。

物理化学基礎II

全7回の講義の内,3回を岩崎教授が,4回を加藤准教授が担当する
Out of the seven lectures, Iwasaki will be in charge of three, and Kato will be in charge of four.
前半の4回 6/10, 6/17, 6/24, 7/1 加藤准教授が担当
後半の3回 7/8, 7/15, 7/22  岩崎教授が担当 の予定
The first four sessions (6/10, 6/17, 6/24, 7/1) will be conducted by Associate Professor Kato.
The last three sessions (7/8, 7/15, 7/22) will be conducted by Professor Iwasaki.

(岩崎 Iwasaki)
近年のレーザー技術の発展によって、極短レーザーパルス、強高度レーザーパルスの発生が可能となり、これらのパルス照射によって、原子・分子はトンネルイオン化など、強光子場特有の現象を示す。本講義では、極短レーザーパルス、強高度レーザーパルス発生の原理と原子・分子が示す強光子場特有の現象を理解する。
With the recent development in laser technology, generation of ultrashort laser pulses and high intense laser pulses has been realized. When irradiated with these pulses, atoms and molecules exhibit unique phenomena, such as tunnel ionization. This lecture aims to provide an understanding of the principles behind the generation of ultrashort and high intence laser pulses, as well as the unique phenomena that atoms and molecules exhibit in strong photon fields.


(加藤 Kato)
近年の極超短・強レーザーパルス発生技術の進歩に伴って実験的に実現されてきた強光子場科学分野の実例から,量子動力学理論の必要性を理解する.そして,現在,量子化学の分野では,波動関数理論以外に,どのような理論的枠組みが,どのような原理に従って構築されているのかを各理論の関係性と共に理解する.
Course Objectives and overview (Kato):
・Understand the necessity of quantum dynamical theory through examples from strong-field physics, which has been experimentally realized with advancements in ultrashort and high-intensity laser pulse technology.
・Gain insight into various theoretical frameworks used in quantum chemistry, beyond wavefunction theory, by understanding their fundamental principles and interrelationships.
MIMA Search
時間割/共通科目コード
コース名
教員
学期
時限
35606-0049
GSC-CH5108L3
物理化学基礎II
岩崎 純史
S2
火曜2限
マイリストに追加
マイリストから削除
講義使用言語
英語
単位
1
実務経験のある教員による授業科目
NO
他学部履修
開講所属
理学系研究科
授業計画
(岩崎 Iwasaki) 1. レーザー 2. 極短レーザーパルスと高強度レーザーパルス 3. 強光子場中の原子・分子のトンネルイオン化 4. 高次高調波発生 5. アト秒科学 6. 高強度レーザーパルスによるレーザー加工 1. Lasers 2. Ultra-short and high-intense laser pulses 3. Tunnel ionization of atom and molecules in intense laser field 4. Higher order harmonic generation 5. Attosecond laser science 6. Laser machining by intense laser pulse (加藤 Kato) 1. 強光子場科学とは―電子ダイナミクス・分子ダイナミクス- 2. 時間依存Hartree-Fock理論 3. 時間依存配置間相互作用理論 4. 多配置時間依存Hartree-Fock理論 5. 時間依存の有効ポテンシャル理論 6. 密度方程式理論 7. 密度汎関数理論 8. 波動関数理論と密度汎関数理論の関係性 1. strong-field physics – electron dynamics and molecular dynamics- 2. time-dependent Hartree-Fock theory 3. time-dependent configuration interaction theory 4. multiconfiguration time-dependent Hartree-Fock theory 5. time-dependent effective potential theory 6. density equation theory 7. density functional theory 8. relationship between wave function theory and density functional theory
授業の方法
岩崎 Iwasaki, 加藤 Kato 講義形式,スライドを中心に授業を進める.必要に応じて,板書を用いて詳細説明や質疑応答を行う.また,重要な点の理解を確実にするため,講義時間内に何題か小問題を出題し,受講生にその場で解答を作成してもらう.解答作成の後,問題の解説を行うことで理解を深める. The course will be conducted primarily through lectures using slides. When necessary, additional explanations and Q and A sessions will be provided using the blackboard. To ensure a solid understanding of key concepts, several short problems will be given during the lecture, and students will be asked to solve them. After the answers are prepared, explanations of the problems will be provided to deepen understanding.
成績評価方法
(岩崎 Iwasaki) 出席と授業中の小問題への回答、レポートの結果をもとに判断します。 Class credit will be decided based on attendance, answer to questions during the class, and final report results. (加藤 Kato) 出席とレポートの結果をもとに判断します. Assessment will be based on attendance and report results.
教科書
(岩崎 Iwasaki) 特に定めません。授業中にReview論文など紹介します。 Not specified. Review articles will be introduced during the class. (加藤 Kato) 特に定めませんが,より詳しく学習したい場合には適宜聞いてください. No specific textbooks are assigned. However, if you wish to study in more detail, please feel free to ask as needed.
参考書
(岩崎 Iwasaki) 「アト秒科学」化学同人 大森 賢治 編著, 刊行日:2015年08月10日, ISBN:9784759818055 https://www.kagakudojin.co.jp/***** 「強光子場科学」朝倉書店 山内 薫(編著), 刊行日:2022年04月05日, ISBN:978-4-254-14108-5 C3043 https://www.asakura.co.jp/***** (加藤 Kato) 特に定めませんが,より詳しく学習したい場合には適宜聞いてください. No specific textbooks are assigned. However, if you wish to study in more detail, please feel free to ask as needed.
履修上の注意
(岩崎 Iwasaki) (加藤 Kato)
その他
全7回の講義の内,3回を岩崎教授が,4回を加藤准教授が担当する Out of the seven lectures, Iwasaki will be in charge of three, and Kato will be in charge of four. 前半の4回 6/10, 6/17, 6/24, 7/1 加藤准教授が担当 後半の3回 7/8, 7/15, 7/22  岩崎教授が担当 の予定 The first four sessions (6/10, 6/17, 6/24, 7/1) will be conducted by Associate Professor Kato. The last three sessions (7/8, 7/15, 7/22) will be conducted by Professor Iwasaki. e-mail: 岩崎 純史 ***** 加藤 毅 *****